2024-5

5/31・金

 京急蒲田タコハイ駅が、アルコール治療団体から抗議を受け、看板等を撤去。サントリーと組んだ企画だった。まあね、ビールは兎も角、チューハイは一段依存性が高くなるからなあ。アルコールは危険物ですので、本当の大人以外は飲んでは駄目です。なお駄洒落としても今一つ。蒲田とタコハイ、一文字しか掛かっていない。

 未明から雨。ひんやりす。台風崩れの低気圧が接近。風は無し。次第に止む。昼前にオムライスを自作。卵焼きのみ家人に作って貰った。草取りは一袋。午睡の後、更に一袋。其の後スーパーへ。ろくなものを食べていないという家人にはローストビーフの切り落とし。吾人と猫には鰹刺し。メインは焼き餃子。此れで1400円くらい。例によって完全セルフレジに誘導する係りが一人。そんなことをするくらいなら、レジをもう一つ作って欲しいです。幸い有人レジは空いていた。こうして五月が終了す。何処か遠くに行きたかった。津山線高徳線南海フェリーに乗ろうとダイヤまで調べたけど、足が動かなかった。残念です。

 

今月の備忘録

一、地元の栄えない通り、町中華「二宮」があったところが解体。二十年くらい前の閉店後は短期貸しの店舗になっていた。二、定額減税とは言うけれど、減税額が納税額に満たない人には、給付で補うのだそう。ならば元から全員給付でいいじゃない。しかも所得税と住民税が複雑骨折したような仕組みで経理担当や自治体関係者から悲鳴が上がる。増税メガネ=迷惑メガネ。こんなポンコツ策を誰が建議したのだろう。官邸官僚もポンコツと言うことになります。三、献血による抗体サンプル検査によると、新型コロナ罹患率は六割を超えたそう。もうお仕舞いと言うことです。四年掛かった。

 

 

5/30・木

 午前中は宿酔気味。小二つのみ。其れでも朝はすき家で牛丼サラダセット。630円。何しろ昨晩は殆ど食べていませんので。以後漫然とす。須美伯母が来る。昼は千代田寿司を少量。ひと眠りしたら漸く収まった。ちょっとでも寝ると、すっと治るのが不思議である。すると優子さんから連絡があり、相続税は80万円ほど戻って来るそう。果報が来たね。電気とガスの会社から手紙が来て、紙の検針票を止めるので、今後はウェブ上で確認するようにと。早速アクセスして見ると、電気の使用量などは一時間単位で分かるようになっている。確かに細かいなあ。という訳で検針員さんも来なくなるのだね。折角人工芝を張ったのだけど。あとは水道だけである。晩はある物を食べた。貰い物の冷凍の鰻など。

今度は手榴弾が破裂して隊員が死亡。兎に角、事故が多すぎる。最近の自衛隊は。コンビニ越しの富士山が見えなくなるようにと富士河口の町道に暗幕が張られた。インスタ映えするとかで外国人が押し掛けていた。すると早速穴があけられたとか。そういうことになるよね。万事大げさである。直ぐに飽きるのに。

夜はラジオ日本で「サラサーテの盤」の朗読。決まった時間にレコードを返してくれと訪れる亡き親友の妻。ほぼホラーだね。すると様様な描写に違和感が立ち上がる。日常がゲシュタルト崩壊したような感じ。こういうテイストの作品も百鬼園先生には多い。

注・・なお一時間単位で分かるのは前月のみ。日単位で分かるのも前月まで。従って月単位で分かるのは前年まで。紙にしないと其れ以上のことは保存出来ないことになっている。

 

 

5/29・水

 早速早朝から落ち葉掃きと壊れ傘の回収。空気が入れ替わってやや涼しい。おにぎり屋は休みだった。朝は納豆ライス。以後かんかん照り。ほぼ台風一過だね。昼は食堂の弁当。午後出社。退社後はBへ。すると昨晩の支払いが500円足りなかったと言われた。伝票が何処かに行って仕舞い自己申告制だった。中と鰺のたたきが抜けていたそうです。ワザとではないんだけどなあ。スイマセンです。修正納税す。続いてIへ。凡そひと月ぶり。ひと月分のよもやま話。今度奥方も店を出すのだと。保険の仕事を辞めて。居酒屋スナックのような業態をしたいと。現在物件探し中。二人とも夜の仕事にして、一緒にいる時間を増やしたいのだそう。大したものだと思った。帰宅は一時。二店で七千円余。

 自分の政治団体に自分で寄付して所得税が控除されるのだと。ふざけた制度である。吾人も吾人に寄付して節税したい。そんな国会では政治資金規正法の改正案を審議。万事下らない。京葉線の快速が復活するそう。抗議が実ったね。ラーメン二郎新宿店で小火。其れでも客は食べ続けていたと。皆さん、行列した上で、前払いだからなあ。食べられるだけ食べたいよね。吾人ならどんぶりごと避難します。

 

 

5/28・火

 熊本県内のバスと鉄道の五社がスイカグループから離脱を表明。今後は地域カードとクレカによるタッチ決済に移行すると。機械の更新費が高すぎるのだそう。世界的には後者だそうです。困りました。現金ジャラジャラが復活しそう。不慣れなお客が、整理券と千円札を入れて降りようとしたら、単に細かくなっただけで、「それは両替だよ」と怒られた時代に戻ることになります。再来月の都知事選には大物参議院議員も参戦。外苑の再開発計画が争点の一つになる。緑がシンボルの知事が緑をばっさり切るのだから。

 何だか非常に蒸して来る。午前中は時折雨。濡れた三和土の掃除など。午後出社。何だか早かった。やれやれすることが無いね。エアコンのフィルター掃除など。夕方から大風と大雨。退社後はBで1890円。閉店まで居るとどうにか止んだ。幸い其のまま帰れた。夕方からずっと気象レーダーを見ていて、そろそろ止むかと期待はしていた。帰宅後緑のたぬき

 

 

5/27・月

 野党側もパーティーは止めるのだそう。顔合わせというのは大事だから、偶にはやってもいいんだけどね。定員の何倍ものパー券を売りつけなければ。会費も精精一万円だよな。個人で出すとなれば。なおN君は大差で都議に再選された。静岡県知事選でも野党系が当選。リニアに関しては、愈愈川崎で大深度地下を掘り始めると。梶ヶ谷の辺りになる。今夏は夜行のアルプスが走るそう。但し種別は特急。四本のみ。兎に角、大糸線のお客をもう少し増やさなくては。山でも鉄でも乗って欲しいです。ウクライナハリコフ州のショッピングセンターに大型着弾。死者多数。こういうことが後を絶たない。わざとなのか、目標から逸れた誤爆なのか、何時か分かる日が来るのだろうか。

 未明のシロは申し訳なさそうに出て行った。尻尾が下がっている。何かやったな。室内を見てみるとすっかり戻してあった。食い過ぎだよね。矢張り何か拙いことをしたという認識はあるよう。此の猫は賢いです。かなりの曇天。南風。今朝は45リットルが六。分散して出した。ちなみに其の内の四袋は再生品。拾ったゴミは半袋程度。家人がミケを掴まえたので獣医へ搬送。二か月遅れの予防注射。6600円。すると海老名の優子さんから電話があり、相続税が戻ってくるかもしれないから、千代の時の申告書を至急送って欲しいと。急いで探して税理士さんにファクシミリした。分厚い申告書の表紙部分=第一表のところ。確認の為に追い電話。それにしても還付なんてあり得るのかしらん。其れに何故今更千代伯母のものを。謎は尽きず。

 やれやれ、朝から二件落着。昼前に「博龍」でラーメンと半チャーハンのセット。850円。家人にはスーパーの弁当。以後午睡。夕方前、梅酒を漬けた。今年は一瓶だけ。過去最低。直ぐに終了す。すると今度は駐車場に地域課員が。出て見ると、止めてあった車に傷があると。持ち主さんが通報したそう。滅多に動かない乗用車だから此処でぶつかった可能性が高いと。うーん、確かにあるけど、僅かなものだなあ。白いものが接触したような。猫がひっかいた物かしらん。交通課員が二人来て検証したが事故とは断定出来なかった。晩は麻婆豆腐と明太子パスタ。小林さんから大量のシソの葉を貰った。お婆さん同士、何かあったみたい。わだかまりを消すかのように今朝方に届けてくれた。

 日中韓の首脳会議に合わせ、北は衛星を発射。但し直ぐに壊れて仕舞ったよう。宇宙は遠いのです。事前にあった通告通りだが、例によってテレビ等は大騒ぎに。ミサイルとも、日本を狙うとも、一言も言っていませんけど。まあ、バラバラになって落ちて来る危険もゼロではないけど、其れはどの国の人工衛星にも言えることです。

 

 

5/26・日

 九時に再再起床。さてさて本日は家人側の食事会と言うことになった。昼前にザギンアスターへ参る。参加者は須美伯母、川崎の叔父叔母、そしてゆうこさん。同い年の従妹である健二君のお嫁さんである。なお健二君は現在関西地方の教育長に就任。単身赴任だそう。高級官吏と言うものは大変だなあ。「星彩」という季節のコースは8800円。揚げた真鯛と海老の炒め物と北京ダックの巻物は旨かった。なおお酒は中瓶(アサヒスードラのみ)が千円超。タカラ監修の紹興酒ボトルが五千円。更にサービス料が10パーセント。あらまあという金額である。六人で七万円となった。実に先週の満洲の三倍以上である。特級料理料金とグリーン個室代だと思った。今も昔も一等は三等の三倍だよな。なお二等程度のレストランが見つかりません。

続いて拙宅にて着物類の棚ざらい。和装好きのゆう子さんに色色と分けた模様。生前贈与だね。まあね、今後の吾人が和服美人と結ばれる可能性はほぼゼロだからなあ。大島紬などを持って帰られた模様。三時過ぎにはお開きとなった。やれやれ疲れたね。家人など此処数日は掃除漬けだった。ところで此のアスターの領収書は使えるかしらん。本日は此の一食のみ。

 

 

5/25・土

 津軽線の復旧は断念と言うことになった。残念です。また肥薩線の南側は六億で直るそう。何とかして欲しいです。警察庁長官狙撃事件を自白していた受刑者が死亡。九十四だそう。此の事件は公安と刑事で見解が分かれ、どっちつかずの結末となって仕舞いました。

概ね晴れた。結局今日も草取り他。特に他にすることもないけどね。朝は貰い物のリンゴ半分。早昼としてオリジン弁当。午後は漫然とす。夕方スーパーに。特に何もない。天然鰤、ひと切れ150円。照り焼きにしたけど味がなかった。他にレタスのチャンプルー。此れもひと味足りない。ラーメンに乗っけて食べた。一旦寝ても、直ぐにシロに起こされる。起こされ序でに偶偶やっていた映画「あしたの少女」を途中から。実際の事件を元に韓国社会の暗部が描かれる。激しい競争にさらされる。なんと高校生から実習と称してコールセンター業務。何もかも数字数字数字。いずれ日本もこうなる。また寝られない。もう明るいのでゴミ拾いの後、再度就寝。

 

 

5/24・金

 来月からの所得税減税に際し、給与明細に幾らいくら減税になっていますと明示するよう国が指導。恩着せがましいと非難が殺到。高が数万円など、物価高に飲み込まれて行きます。強欲インフレという新語も目にする。仕入れ価格転嫁以上の値上げが目立つそう。結局大企業が儲かるだけだってさ。確かに、大手電力会社は大儲かりだそうです。

 やや晴れる。午前中は作業。家人にはスーパーの鉄火巻き。吾人は蕎麦を茹でた。冷凍の天ぷら添え。以後漫然とする。火災保険の名義変更が一件。拙宅も吾人のものとする。こうして亡父の名前がまた一つ消えて行く。ちなみに新聞とダスキンの契約名は其のままです。夕方前にもう一時間。西日に照らされ、汗ぐっしょり。直ぐにシャワー入浴。晩は簡単すき焼き。特売の和牛落とし身。グラム400円ちょっとだった。

 

 

5/23・木

 すると二時に鼠に襲われる夢で起こされる。そんな馬鹿な。猫がいるのに。更に四時にシロに起こされる。うーん、あんた、どうしてさっきの夢に出て来ないの。職務怠慢だよね。気が付くと既にもう明るい。朝刊と冷凍きしめんの後、寝直す。ゴミは二つ。今度は隣りの工事が五月蝿い。もう寝られないです。結局の九時には作業開始。曇天なので一時間ほど全力運転。大量に取ったよ。早速遅刻ゴミに叩き込みたいところだが、何故か今朝は衣装類で満杯になっていた。他所へ搬送するのみ。愈愈引っ越してくれるのかしらん。

須美伯母が来たので、ピーコックに中華弁当を買いに行く。吾人の昼は丸金ラーメン。基本のものは850円になっていた。百円の高菜ライスを付ける。昼のラッシュが終わると後客無し。博多ラーメンはもう少し安くないとなあ。食べ足りないので、「まいばすけっと」で安いお菓子など。ちなみに此処の時給は確実に上がっている。イオンですから。業界大手から上げて貰わなくては。午睡の後、もうひと働きした。晩は山助の真鯛を焼いた。一匹500円。東北の天然物。対面で加工してくれた。うす塩で焼いたので先ずはグレに。其の後、飲みながら身をほじくり出す。貰い物の冷酒と伴に。ちょっとずつ食べられるから、丸焼きと言うのは丁度いいと思った。九時就寝。

 

 

5/22・水

 今日も晴れ。涼しい内に落ち梅探し。今年は一瓶がやっと。不作を通り越して凶作かと。何でも開花が早すぎて蜂の活動が間に合わなかったそう。全国的な傾向。まあね、梅酒も梅干しも余り気味だというから生産調整の年になるかと。脚立もシートも撤収させた。続いて草取り45リットル。

昼前に近所のサミットに。殆どが完全セルフレジに代わっていた。大丈夫だろうか、高齢者が多いのに。混雑時はみどりの窓口のようになるよ。其れにしても四十年くらい前のスーパーには詰めてくれる人がいたのだけどなあ。其の後、ポスシステムになり、一人体制になり、支払いセルフレジが現れ、とうとう完全セルフレジが出て来た。吾人の昼は明星中華三昧レンチンもやし乗せとおにぎり屋のおにぎり二個。家人にはハンバーグ弁当。午後出社。久久に四時から九時まで授業。Bで1300円。少し安いのは、ホッピーセットを勘定つけ忘れていたから。帰宅後冷凍焼きそば。一時就寝。

 

 

5/21・火 

 まあまあ晴れて暑くなる。今朝はペットボトル。入れ替えマジックを使い、三袋入手した。草を入れるのに使います。今日は春子叔母さんの一周忌である。九時半に大樹君が迎えに来た。新婚のお嫁さんと伴に。ひろえさんと言う。同じ大学なのだそう。気さくでいい感じの人。いい人を見つけたね。何しろ将来の大黒さんだからね。さてさて四人を乗せた車は246から環八へ。何故か瀬田の交差点を左折して第三京浜へ。横浜新道を行って、以後一般道。丘陵地帯を上ったり下りたり。一体、何処を走っているのでしょう。気分は誘拐された金大中である。併し、ああだこうだと言う訳にもいかない。此処はブイン視察に赴いた山本長官のように泰然としていなくてはならない。親戚のおじさんも大変である。結局色色と混んでいて海老名のお寺まで二時間も掛った。

だいぶ遅くなったので誠一さんなど怒り気味。他に正文君=馬術クラブ勤務と和美ちゃん=看護師。取り急ぎ、法要へ入る。他に一郎叔父さんの二十三回忌。全く何もやってなかった亡父の七回忌、千代伯母の九回忌?も。位牌もごっそり持って行った。続いて境内のお墓でお参り。其の後「甲羅」という料理屋へ移動。それにしても法要とは言うものの、ほぼ御家族の中に吾人たちが二人追加の状態。しかも久久の家族会議だそうです。立場上、吾人が始終不機嫌な誠一さんのお相手をする。色色と歩けなくなって困っているそう。誠一さんは元鉄道員国鉄最後の採用組だった。女満別駅を皮切りに、網走駅では突放作業に従事していたと。辛いなんてものではなかったと。寒い所だものなあ。そして分割民営化で関東の駅に移ったそう。僧侶の勉強をしつつ、優子さんと御結婚へ。色色と聞けて良かったです。再び大樹君の車で送って貰う。帰りは東名一択にした。一時間も掛からず。大樹君、カーナビなどを信じては駄目だよ。信じる道は一つだけです。王道を行かないと。ところで二人は狛江の元春子叔母さんのところに住んでいる。あの物件も若い人が相続してくれてよかった。拙宅前でお別れした。三時過ぎ。

やれやれ、疲れたね。随分前からフィックスされた行事が終わってほっとした。家人などふらふらである。香典十万円、花代三万円、更に家人が車代として幾らか包んだよう。吾人は「さとう」で仕上げのラーメンとビール、ひと眠りしたら七時前。本日休みを取って良かった。

注・・怒りっぽいお父さん=誠一さんの元にはみんな集まりたがらないのだそうです。困りました。

 

 

5/20・月

 未明は大雨。ゴミは大小三。トゲに注意と貼り付けた。朝は中華麺を茹でて一昨日のタレと合わせた。簡単麻婆麺。次第に止む。須美伯母が来る。家人の家事を手伝っていた。午後臨時出社。明日の代講の準備。法要がある。色色と考えたけどやっぱり休むことにした。他に資源ゴミの搬出。直ぐに帰る。「味の郷」の総菜。

イランの大統領が事故殉職。ヘリが墜落。機体はアメリカ製だそう。整備不良かしらん。経済制裁で部品が入らないよな。北海道新幹線の赤字は年120億だと。詰まりガラガラ。青森を超えると、運賃料金共に跳ね上がる。分割民営化の弊害だな。吾人も大人の休日パス待ちである。せめて安い回数券を出して欲しい。直前でも買えるやつを。

 

 

5/19・日

 曇り勝ち。異様な暑さは収まる。ゴミ拾いは二周。缶とペットボトル多し。特に回収箱を置かない自販機周辺。拾って集めて別の自販機の箱に入れる。此れでは設置している側が大損である。続いて「まいばすけっと」でお酒の買い足し。アルパカ白など。一本660円くらい。生協が安ワインを売らなくなって困っています。全部円安のせいである。昨夜の抗ヒスタミンが残り、何だかぼんやりす。

月波君と客乃間君が満州に行きたいというので、千歳船橋に参る。23系統に乗ったのだが、一時間に三本もない。世田谷通り系統もどんどん便数が減っている(ような気がする)。上りも下りも満員状態だった。さてさて千歳船橋、久久に来たね。数年振りかと。吾人としては亡父と千代伯母を見送った町という位置づけ。「ぎょうざの満洲」に入る。最近出来た。満洲チェーンは南下して来ている。此処の餃子は皮が厚い。確かに本場=中国東北部の味に近いかと。となると水餃子が旨い。一方チャーハンは玄米を使用。パラパラしている。福しんの方がしっとり旨いと思った。月波君がどんどん紹興酒を頼むので、二時間ほどで飲食限界に。酔い覚ましに少し歩きたかったが、客乃間君は足が痛いと言う。まだ若いのになあ。小田急線で下北沢に移動。座れるBの支店で更に一時間半。明るい内にバスで戻る。家人にはオリジン弁当。以後大量睡眠。昼から紹興酒を飲んではいけないです。夜は雨。

 

 

5/18・土

 中露は首脳会談だと。流石に軍用品の輸出はしていないようだが、日米欧が撤退した民生市場は中国企業が席巻しているそう。デフレに苦しむ中国経済のアウトレットになっているかと。日本にも売って欲しいです。

朝から晴れて朝から暑い。枝垂れ桃の小枝を落とす。今年のアブラムシも凄まじい。早い時間に駒沢公園へ。「乾麺グランプリ」。一杯500円になっていた。そうめん、ラーメン、天ぷらそばの三杯で1500円。まあ、思い出料金だね。家人にはスーパーの弁当。昼はもっと暑い。家にしてもくしゃみ止まらず。原因は猫だな。方方の掃除など。晩は牛肉とアスパラの炒め物。アスパラが足りず、人参を追加。何だか食べ足りないのでチャーハンを作る。麻婆豆腐のタレを乗せたけど、あんまり旨くなかった。

 

 

5/17・金

 国立大学の授業料をもっと高くしろと某塾長がおっしゃったとか。其の上で、奨学金なり学費の免除制度を作るべきだと。何だかなあ、航空券と同じで、同じ大学に通っていても、十割の人と五割の人と一割の人がいるということに。こういう格差はあんまり宜しくないと思う。もう少し財政支出を増やして欲しい所です。国立私学を問わず。無償とは言わないけど。三月期の国内消費は相当な落ち込み。確かに何もかも値段が高いですから。十五区の補選では迷惑系立候補者らが逮捕される。みんなユーチューブのせいである。

朝から良く晴れた。コンビニで火災保険の支払い。旧棟三年分、248750円。草取りと梅の摘み取り。今年は裏年の模様。楽が出来る。さてさて腹が減った。まだ十時である。主要な店は開いていない。「ほっともっと」でから揚げ弁当。490円。千切ったレタスをプラス。次の作業は裏木戸の補強。隣りの子が球を当てるので壊れそうである。どうしたものかと考えていると、偶偶出ていた粗大ゴミが目に付いた。組み立て式のベッドを拾って来て立て掛けた。此れですっぽ抜け以外はカバー出来る筈。午後は休憩。夕方前に買い物と草取り。晩は天然鰤を焼いたものと冷凍餃子。締めは炒り玉子ライス。ところで左肩が凝って仕舞った。長年に渡る寝ながらスマホのせいである。当面やめることにしたい。

 

 

5/16・木

 曇り勝ち。家人は鎌倉へ。バスの乗り降りに自信がないというので祐天寺駅まで伴走した。何か食べたかったけど、駅そば屋は無し。ラーメン屋も開いてない。残念です。朝ラーの習慣を作って欲しいです。ちなみに駅頭にはN君がいた。辻立ち中。都議会議員の補選に立候補した。衆議院には出ないみたい。ということで辞めたところに出戻り出馬ということになりました。ちょっと珍しいかな。声を掛けようかどうしようかと思っていたら何処かへ行って仕舞った。帰りは歩く。ゴミは大小三個。此れで一旦滞貨一掃。豚南蛮そばを作って食べた。

 さてさて今日も作業。よくよく見ると、金柑の木の根元には見たことがない鋭い棘の枝が。何じゃこりゃあ。調べたところ金柑は接ぎ木で来るのだそうで、土台になっているカラタチの棘だそう。明らかに鋭くて長い。ほぼ有刺鉄線。危険物である。猫にも人にも。慎重に処理するも、言っている傍から手に刺さった。流血。細かくして遅刻ゴミに突っ込んだ。

また梅もなっている。梅仕事もしたいけど人手が足りませんです。次第に晴れる。午後は漫然とす。夕方家人帰宅。何とか無事だった。なお母方の従妹=敬さんの子のマユちゃんには第一子が誕生。鎌倉の伯母さんにはひ孫に当たります。久久の出産祝いの支出だった。晩は千代田鮨他。終日くしゃみ止まらず。抗ヒスタミン

 浪花のモーツアルト氏がお亡くなりに。割と最近までテレビに出られていた。大往生でした。常識人で上品で素敵なおじい様でした。まだまだだと思っていた。中日は大敗。敗戦処理として投手に転向した根尾君が投げていた。一体何をさせたいのだろう。人材育成に問題があるなあ。やっぱり定位置が近くなっている。そんなケーブルテレビも九月から値上げだと。月400円。もう解約しようかな。テレビは見ないし。

 

 

5/15・水

 嫌な夢で目が覚めた。四時半。突っ慳貪なお医者さんに造影剤を注射されるというもの。病気(恐らく癌)になる夢。未来の悪夢。一方、過去の悪夢=試験関係もまだまだ見る。どちらか一つにして欲しいものである。

 概ね晴れ。九時過ぎから作業開始。オレンジのポピーのような花(ナガミヒナゲシ)も取る。此れも外来種だそう。幸い根を張らないのでさっと抜けた。昼は家人のオムレツ他。ラジオを点けて午睡をしようと思ったら、何故かAМの入りが悪い。隣りがコンクリートを打ったからだな。特に文化放送が駄目。更に古いラジオを持って来て代替させる。FM補完放送も入るテレビチューナー付きのもの。ラジオはラジオで聴きたいのです。暫くすると元に戻った。何だったの。

午後出社。通勤路に通せんぼ的なバーが設置されていた。細い私道と大通りが交差するところ。歩行者用の青信号に煽られた自転車と大通りを進んで来た自転車が激突したらしい。情報提供を求める看板が立っていた。確かに危ないのだよね。衝突寸前の出来事は何回も見たことがある。出来れば事故が起きる前に作って欲しかった。今週から中三のアイ子さんが復帰。一年半程度不登校と不登塾だった。元元は賢い子だった。中二の内容からやり直し。まだまだ慣らし運転期間。慎重に指導した。一方他の子は欠席多数。新年度が開幕してひと月半。疲れが出て来る頃です。少し早めの退社後はBで1720円。須々木さん以外は勢揃い。夕方からまた雨。止み間を選んで帰った。やれやれ週二回の勤務が終了。缶ビールと冷凍焼きうどん。BS11でまたまたリメイクされた「ヤマト2205」とケーブルテレビでお色気映画を拝見。就寝は二時半。

岐阜県にある井戸が枯れたそう。瑞浪市。リニア工事の影響。こういうケースが今後数百、数千は発生するかと。イスラエルという国は元より十倍から二十倍の巻き添え死は織り込み済みなのだと。だから大型爆弾で建物ごと吹き飛ばす。恐ろしい国である。そもそもが大惨事から出来た国だからなあ。

 

 

5/14・火

 漸く止んだ。まずは不燃ゴミの整理。107から期限切れの調味料類が放置されていた。中身を捨てて、資源に回せるものを選別。醤油は駐車場の隅に撒いた。除草効果があるかしらん。草取りも再開。今年は既に結構取った。金柑も剪定。棘があるのだよね。切ったものは大きな袋に慎重に沈める。昼は家人が買って来た総菜類。午睡の後、出社。取り立ててどうと言うこともない一日。Bで2010円。皆さんいらした。帰宅後バナナとカップ麺。

 北関東周辺で連続緊縛強盗。一人暮らしのポツンと一軒家が狙われている。どう考えても大金があるとも思えず。ところで緊縛=エロという発想は、日本独特のことらしい。幾つかのSМ雑誌の影響だとか。確かに、本屋の隅に置いてありましたな。

注・・幸い直ぐに捕まった。

 

 

5/13・月

 未明から雨。特に朝方は大雨。今朝は新聞休刊日。配達の方はラッキーだった。草取りも出来ず。こんな日は古新聞の読み直し。ゴミは中二個。薄手の再利用品なので大して詰め込めなかった。昼は焼きそばを作った。終日漫然とす。乗り鉄の疲れが出た。夕刊の時間も大雨。今年は良く降る。此のまま冷夏だな。晩は麻婆豆腐を自作。夜半までしとしとと降った。

 

 

5/12・日

 早速旅費の集計。交通費概算八千円余。其の内、料金が3140円。豪遊した感じ。飲食費は三千円。飲んだアルコールは、わかしおでビールロング缶とチューハイ、蕎麦店でコップ酒、帰りに缶ビール。案外少なかった。先月の売電量274キロ、伸び悩む。雨が多かったな。

 五時からゴミ拾い。冷凍うどんと残り物で朝ごはん。以後二度寝。次第に曇る。買い物は三便、家人にはスーパーの弁当とチョコタルト。一応母の日だから花屋も見たけどね。花より食品である。母の日商戦は盛り上がっているかな。母にならない人は多いけど、母から生まれない人はいないからな。さてさて吾人の昼は東秀に入る。値上がりしてもまだまだ安い。ビールとホッピー、枝豆と唐揚げと冷やし中華で二千円。唐揚げは日高屋より数段旨いと思った。以後漫然とす。朝昼と食べたので、夜は野菜類とハムエッグ程度。安い白ワインで中量飲酒。

深夜便の文芸館は芥川の「藪の中」。容疑者と被害者と其の妻、言っていることがまるで違う。真相は藪の中と言う表現は此処から来たのだそう。羅生門と並ぶ名作なのだが、内容的に教科書には載せられないです。警察学校の教材には丁度いいかも。国語の授業があるかどうかは知りませんが。ただ、真砂と言う人物は何だか酷い書かれよう。フェミニズム的に見るとどういう作品になるのだろうと思った。やっぱりくしゃみ止まらず、抗ヒスタミン

 此の処、露軍は攻勢強化。ハルキウ州北部に侵攻。所謂一撃講和に出て来ているかと。イギリスは政権交代間近だと。保守党政権による、耳を疑うような事態=公共サービスの切り下げ策が反転しますように。また来月に迫った定額減税、個人事業者は来年の申告から一律減税されるのだそう。なあんだ、還付されればパアっと使おうと思っていたのに。

 

 

5/11・土

 偶には外出しようと思った。バスで目黒に出て、東京駅へ向かう。本日乗るのは外房線の特急、京葉線経由である。有楽町駅で一旦出場。北側の改札で連絡券を貰い、ガード下を移動。地下ホームが余りに離れているのでこういう特例があるのだそう。此のルートだと五分程度で着いた。初めて使った。便利だね。

 さてさてわかしお3号、安房鴨川行きを待つ。勿論グリーン車特急券プラスグリーン券は予め自宅のパソコンで買っておいた物を目黒駅で紙にした。大原までで1790円。ギリギリ100キロ以内なのでお得感があります。併し東京駅とは言うけれど、ホーム上に券売機は無し。自由席がなくなった関係で、券無しで乗ると特急料金が高いのだよね。発車間際になっても、必死にスマホを手繰って購入している人を多数確認。慣れた人は其れでもいいけどねえ。一足先に全車指定制になった中央線はあちこちに置いてあるけどなあ。東という会社はもう券売機すら置かない方針なのかしらん。

ちなみに車両は255系。房総方面の需要が読めないとかで引退が先延ばしになっている。グリーン席は大したものではなかったが、普通車よりかはいい。当たり前だけど。特に身長が170センチ程度の身としては十分です。すると車内には妙な間仕切りが。分煙の名残。昔はこんなもので煙が遮断出来ると思っていたのだね。九十年代の発想。懐かしいです。

全体では三四割程度の乗車であろうか。此れを257系の五両にして仕舞うと、ちょっとぎっしり感があるかなあ。なお大型連休中は九両でも満席になったらしい。兎に角、頑張って欲しいです。海沿いを行き、おとぎの国を通過。蘇我から内陸に入り、結構飛ばして走る。するとこりん星(茂原)で中量下車。なお此処だけ脳内ミュージックは銀河鉄道のテーマとなります。以後は観光客然とした人ばかりとなった。10時15分過ぎに大原着。少し遅れていた。中央線の人身事故の影響だという。

直ぐにいすみ鉄道に乗り換えた。今回も房総横断乗車券。二千円。少し乗って上総中川駅下車。以後徒歩連絡。本日の目的地は「ポッポの丘」である。私設の鉄道保存と言うこともあってか、駅から遠いね。三十分は歩いたよ。入場料500円。園内を散策。現在583系の食堂車を修復中。全て寄付頼みである。吾人も付属の食堂でカレーライスを注文。名物の玉子をトッピング。何しろ運営の母体は卵農場だそうですので。凡そ700円。古い車両にテーブルがある。まあ此れも食堂車でありますか。酒とつまみがあればもっと売り上げに貢献出来たと思った。

さてさて、駅に戻る。行きは言われた通りの大きな道だったので、適当な里道を下る。田植えの終わった水田に時折カエルが鳴いている。日本の風景だと思った。改めて上総中川駅。民家に溶け込むような小さな駅である。当然何もないです。ああもう腹が減った。後続の列車に乗り、上総中野へ。駅前には何もないと思ったが、運良くそば屋が見つかった。「なかじまや」さん。盛り蕎麦と日本酒の休憩。サービスとして竹の子煮。1030円。

 此処からは小湊鉄道である。観光急行に乗り継げる。キハ40の二両編成、たらこ色と東北色、北海道監修の特製のヘッドマーク付き。本日は急行「天北」になっていた。急行料金600円を車掌に支払う。実は此の列車、故障したトロッコ車両の代走とのことであるから大して速くはない。一方マニア度は却って上がっている感じ。そのせいか、沿線には撮り鉄多し。恐らく数百人は出ていたかと。たとえ乗らなくても、周辺でラーメンでも丼ものでも食べてくれれば経済効果ありと言うことになりますなあ。それにしても今はキハ40が観光資源になるのである。嘗てのローカル線の定番車両が。東と北は何処かで走らせていてもいいと思う。其れだけで人が集まる。なお車内は五割程度。其れでも数十人掛ける600円だから、料金だけで三万円の増収。一時間ほど揺られて五井着。何だかもう草臥れたね。太陽に照らされ一時間も歩いたのがいけなかった。小湊線も線路が悪くて揺れて揺られた。

千葉止まりを見送り、久里浜行きに乗った。16時07分発。結局またもやグリーン車である。結構乗って来る。千葉までとろとろと走り、以後快速運転。いや併し、総武快速横須賀線直通と名乗ってはいるが、快速線にはそもそも駅がない。出て来たホームには全て止まるから事実上の各駅停車である。一方、東京駅から先は各駅に止まりますと案内している。でも横須賀線東海道線は並走する京浜東北線に対しては快速に相当するが、此れを京浜快速とは言わない。横須賀線横須賀線東海道線東海道である。鉄道の特急だの、快速だのは各社各線実にまちまち。こういうことは初心者には分からないだろう。

そんな二階席から見ると目線が高いからか大して速く感じない。今春のグリーン料金の値上げにより、特急料金と普通列車グリーン券の差が殆どなくなっている。ならば特急を増発して欲しいところです。特に、見る波も聞く音も無くなった、さざなみとしおさい。矢張り列車は速い方がいいよね。何だか勿体ないので錦糸町下車。此処までだと50キロ以内で750円。ちなみに普通車は満員状態だった。地階で弁当を二つ買い、メトロに乗って帰った。帰宅は六時過ぎ。1.7万歩。

注・・昨夜はシステム障害で「えきねっと」が使えなかった。券売機すらないと、皆さん困ったことだと思う。

注・・国吉駅では地元有志さんによる車内営業があった。たこめし千円。でもオールロングでは食べにくいのが難点。

注・・グリーンアテンダントは乗っていなかった。

 

 

5/10・金

 幸い直ぐに収まった。ストナリも効いたね。朝から良く晴れた。もの凄い紫外線。作業も手短にした。昼前に学生食堂でから揚げ付き甘口カレー。600円。御飯少な目にしたら腹が満たされず。学生並みに食べる欠食おじさんである。なお弁当販売も併行して行っている。食堂に入り切れないのだそう。昔の大学は五月になったら出席者が激減したものだけどなあ。そもそも出席を取るという発想がなかったし、物理的にも不可能だった。結局おやつに磯辺巻。

午後は漫然とす。夕方前環七のスーパーへ。人猫共用でメバルの刺身。家人には鮪ののり巻き。他にレタスの炒め物など。ところで最近お隣の坊や君たちは野球に夢中。新棟裏側の縦長のスペースは格好のブルペンとなっている。何か教えて上げたいけど、生憎運動全般何も出来ませんです。

 

 

5/9・木

 鉄道を民営化したところ、列島の真ん中、高速鉄道の会社は異様に儲かるようになり、更なる新線を自前で作ると言い出している。ちょっと無理だと思うけど。いざとなったら国に泣き付く積りのよう。都合が良すぎるよな。つくづく会社の分け方を間違えた。何処の国の話し? 此の国の話です。

 午前中は小雨が残る。今朝は大小二。さてさて今日から再びの五連休。毎週連休生活である。朝は久久におにぎり屋。一個160円に値上がり。併し明太子は幾らも入ってなかった。160円では作れないよな。続いて家作の清掃。階段や窓の桟。濡れているので拭き取る感じ。草取りは伸びるものだけをピンポイントで。次第に晴れる。椿と八つ手も適宜剪定。既に絡み合って密林状態である。お昼になる。家人にはスーパーの弁当。吾人はオムライスを自作。薄焼き玉子はティファールでもちょっと難しかった。三時には作業終了。四時には入浴。五時半には回鍋肉で飲み始めた。ひと眠りすると背中が痒い。抗ヒスタミン鯖缶が悪かったかな。ところで最近の家人は「今晩何するの」と聞いてくる。数十年経って立場が入れ替わったよ。

 

 

5/8・水

 鉄道を民営化したところ、多くの利用が見込まれる都市部の会社は儲かっているが、地方の会社は路線や車両の維持もままならなくなり、遅れや故障が頻発。数度に渡る運賃の値上げも響き、一層の鉄道離れを引き起こしている。何処の国の話し? 此の国の話です。

 曇り勝ち。寒気が入り不安定になると。家人はパーマ屋へ。ちなみにカットも込みで1.3万円だそう。吾人の実に十倍である。草取りの後、自作の親子丼。胡瓜一本。午睡をしていると豪雨。以後も通り雨。また草が生えるなあ。午後出社。退社後はBへ。暫くすると岡田さんと村田さん。閉店まで。混雑していて大して食べていない(刺身とカレーコロッケくらい)。揚州商人に入る。パーコー麺が1200円でした。二店で四千円。帰宅は十二時。

連休中の利用統計が出る。「しらさぎ」は半減したそう。「サンダーバード」も伸び悩む。皆さん、新快速に乗っているのだろう。生活防衛です。東日本はみどりの窓口の閉鎖を一時停止すると発表した。色色と怒られたみたい。トヨタは五兆円も儲かったと。法人税は幾らでしょう。

 

 

5/7・火

 鉄道を民営化したところ、駅と車両は綺麗になったのだが、多くの駅と列車から係員が消えた。特に有人窓口の減少は顕著で、長距離きっぷを求めて残された窓口に乗客が殺到。長蛇の列になっている。多額の利益が上がっているのになあ。何処の国の話し? 此の国の話です。

上野御徒町居酒屋王夫婦の殺害事件では娘婿が逮捕。家庭内トラブルだったみたい。遺産目当てかも知れない。なかなか赤の他人には殺されないものです。どちらにしても稚拙な犯行。御遺体を白昼堂堂野焼きしていたから。アメリカの大学では多くの学生が抗議運動。吾人も加わりたいです。それにしても多額の寄付金が入っているから大学当局はイスラエル寄りにならざるを得ないそう。寄付文化も考え物である。私学に国費が入るのは憲法違反になるのだとか。

 時時小雨。今朝はペットボトル。入れ替えマジックで二袋入手。70と45リットル。家人は歯科でメンテナンスだと。一応自力で往復した。用もないのによく行くと思った。吾人は二十年歯科には行っていません。午後出社。先月から担当するようになったカトー君は、入ってくるなりあちこちの引き出しを開けたり、全く関係のない話しをずっと喋り続けている。話題もコロコロ変わるのでついて行けない。其のなりはまるで大きな赤ちゃん。中三なのに。どうしたものかと思っていると、「俺って発達障害でしょうか」などと聞いてくる。多分、そうだろうな。軽度の。まあ何も喋らないよりいいですよと応えておいた。でも案外こういう子は学校では場を弁えていたりもする。よく分からないです。

九時過ぎの退社後はBへ。暫く飲んでいると高瀬さんがやって来る。途端に佑子さんと須々木さんは退出。此の人も何かしらの障害=人を不愉快にさせるがあるなあ。残された岡田さんと村田さんとで閉店まで。2500円。帰宅後シャワー入浴と緑のたぬきと白い猫。赤ちゃんの面倒で草臥れた。直ぐに就寝。ところで花屋さんのお兄さんが倒れたそう。もう十日も意識不明だそう。まだ六十代だよなあ。

 

 

5/6・月

 一般的には連休最終日。西から雨だそう。関東も曇る。やや風強し。今朝は大三個。どれもパンパンまで詰め込んだ。引き続き草取り。何故かくしゃみ止まらず。もう秋の花粉かなあ。草にも立派な穂が付いている。昼は「杉玉」というところへ。スシローの新業態らしい。天ぷらもつまみ類もふんだんにある。但しアルコールが高いね。中瓶800円、日本酒も一合800円から。すると店内は一気に満席に。オペレーションが追い付かず、ランチセットが出て来るまで二十分以上。回る寿司より難しいよな。凡そ二千円。

須美伯母が来たので、スーパーでミニケーキの詰め合わせ。六個800円。一応不二家製になっていた。何だか食べ足りないので学生食堂へ参る。振替休日だけど大学はやっている。月曜ばかり休めないのでね。食堂の皆さんも出勤。御苦労様です。冷たい肉うどん。500円。以後も草取り少少。もう蚊がいる。夕寝。晩は昨日の牛肉で炒め物。締めは大根おろし御飯。

最大十日あると言われた連休期間だったが、内訳は出勤と外出が二日ずつ、オンラインゼミが一日。概ね草取りと家飲みで終了す。特急の利用は一度だけ。最遠地点は土浦だった。また木曽の「食堂SS」も閉店したそう。後継者がいれば再開するかもしれないと。

 

 

5/5・日

 日本が経済成長しないのは移民を受け入れないからだと苦言を呈されたそう。何を隠そう米国大統領から。でもね移民を受け入れ(て色色と苦労す)るくらいなら、此のまま萎んでいった方がいいと思うのが、私たち日本人だからなあ。では逆に日本人がみんな移民になったらどうなるかと言う思考実験が『日本沈没』という名作。是非、エピローグ=「竜の死」を読んでみましょう。「未来へかけて、本当に、新しい意味での大人民族に大きく育っていけるか」、それとも、「過去の栄光にしがみついたり、失われたものに対する郷愁におぼれたり、わが身の不運を嘆いたり、世界の冷たさに対する愚痴や呪詛ばかり次の世代に残す、つまらん民族になりさがるか・・・」。「これからが賭け」であると結ばれている。まあ、それは、現在の米国民にも言えることですけどね。

八時過ぎからゴミ拾い。既に真夏の様相。七月前半の梅雨の晴れ間くらいの感じ。日陰を選んで少し作業。巨大化したクワズイモの植え替え。十年物くらい。ずっと前の住人が植えて行った。幹の所を切断して隣りに挿し木した。イモ類だから強いだろう。中身は強いシュウ酸だから鋸は良く洗う。

さてさて何か食べようとふらふらと出る。小一時間も区内を巡回するも、結局若林の「麺通」。基本のラーメンは930円。大盛サービスは継続中。久久だから旨かった。家人にはピーコックの中華弁当。それにしても繁華街、住宅街を問わず、ゴミが散乱。適当に出された袋が烏に荒らされている。もっと収納箱を置くべきだなあ。晩は牛肉を陶板焼きに。肉は少し。多くの葱としし唐。締めは蕎麦を茹でた。

 さてさて九時からオンラインゼミナール。久久である。芥田先生以下、月波君、鷺の間君、坪上君。先生もどうにかお元気そう。寺崎君は冒頭挨拶のみの参加。歩きスマホで近況報告。今、京都に行っているのだそう。新婚旅行かしらん。楽しそうで良かった。今回は吾人が過去のゼミ旅行について振り返った。御大曰く、一番ゼミ活動=旅行が盛んであった頃だと。確かに、吾人が居た97年度は、三浦セミナーハウス、富士セミナーハウス、佐渡ヶ島土湯温泉の奥の不動湯温泉、98年度は石岡体育施設、下部温泉会津の温泉、銚子の国民宿舎、99年度は石岡体育施設、箱根の民宿、伊豆高原の貸別荘と、実に出掛けている。そんな思い出話しの後は最近の書評、時事放談など。十二時まで続いた。学生有志は更に一時間。一時過ぎまで。なお相変わらず、拙宅のワイハイが不調。階下に移動すると多少良くなったが、結局ズームが途切れて仕舞い、強制終了となった。二時就寝。

 

 

5/4・土

 五時半に起きたらひんやりしている。ゴミ拾いをして、磯辺巻き。まだ鏡餅があった。二度寝をしたら十時半。もう暑い。ほぼ夏。さて昨夜効いた「クニヒロ」という鼻炎薬を買いに行く。すると何故か売り切れ。困ったな、最後の一錠だった。乱用者が買い占めているのかしらん。なお「新アルシン鼻炎カプセル」も何処にも売っていない。何十年にも渡る治験の結果、漸く辿り着いた市販薬なのに。結局「ストナリ」を買った。一錠50円程度。此れって効いたんだっけ。抗ヒスタミンは高くなるほど効かない感じがする。

日中は作業不能。昼は冷凍の中華丼。明るい内から飲み始め。ある物=生協宅配のチャーシュー切り落としと玉子豆腐と、サミットの割と豪華な幕の内弁当を家人と折半。晩は資料を作った。ニュースを見ていた家人は、早く武器がウクライナに届くといいねと呟いていた。いや併し、其れはまた多くのロシア兵の死を意味することだけど。そろそろ停戦交渉が動いている印象はある。

 

 

5/3・金

 憲法記念日。超快晴。高速道路は大渋滞に。一日ずらせは違うのになあ。資源ゴミの日だが、まだまだ入る可燃ゴミの袋を入手。隣りの区画に出されていたもの。90リットルだな。早速昨日取った草を入れた。まだまだ入る。まだまだ取ります。拾います。更に斜め向かいのマンションの空き缶を回収箱に入れ替えて二袋。此れは70リットル。大きな袋が沢山あるので、雑物も撤去。拾ったカーテン=防草シートの代用、拾ったアイロン台=猫小屋の下敷き、何だか分からない入れ物等。兎に角、片付けないと。此のままでは草屋敷、ゴミ屋敷である。昼前に生協の配達。ピンも届く。直ちに打ち込んだ。

やれやれ午前中はずっと働いた。昼はふらふらと「てんや」に入る。ビールと天ぷらセット、色色と単品注文を繰り返し、日本酒とハイボール、そばで締めた。家人用の天丼を含めて2980円。午後は漫然とす。晩はある物を食べた。締めはパスタ少量。ぬるめの入浴。腹回りのかゆみ止まらず。ステロイド系の塗り薬でも収まらない。昼の鰯が悪かったかしらん。くしゃみも酷い。堪らず抗ヒスタミン

 

 

5/2・木

 経団連の会長が経営している化学の会社は大赤字となり、数千人を退職させるのだそう。しかもそんな会社の役員報酬は一億超えだそう。そんな馬鹿なと言う事態が頻発している。世界的にオレンジとオリーブが不作で価格が高騰。前者はみかんジュースがあるけど、後者がないなあ。今から植えましょう。桃栗三年、オリーブは何年。

朝には晴れた。今朝はレジ袋一つのみ。此のところ作業が進まなかった。さてさて今日から大型連休後半へ。というかそもそも元元毎週五連休ですけどね。草取りも再開。ところでもう一本のイイギリも上半分が芽吹いていない。枯れて来たなあ。須美伯母が来たので、昼はピーコックへ買いに行く。中華弁当にも飽きたので、「山助」の寿司にした。吾人の昼は上馬の中華食堂。ラーメンとミニ回鍋肉丼のセット、790円。サラメシ客とビール組で混んでいた。谷間の平日だけど既に半分休日である。すると目の見えない人が隣りに来たので、お冷やを出して差し上げた。店の人にも感謝された。一日一善です。

帰りに中里の金物屋で人工芝。三メートル2310円。猫が土を引っ掻き回すからね。水道メーターの所をくりぬいて張り付けた。なかなかの出来映え。午後は漫然とす。さてさて晩である。買って来たのは特売の国産牛が一枚のみ。グラム400円で150グラム。何だか寂しいので、適当な炒め物を作った。レタスと葱とベーコンと豆腐と玉子。味付けはサッポロ一番塩ラーメン。レタスチャンプルーだね。脂身のところは烏に供した。締めは雑炊。

 

 

5/1・水

 やや曇り。朝は冷凍そば。二人前。欠食おじさんである。五月になっても円安は止まらず、また157円に。いや併し、此の二年間の法外な円安で一体どれだけ損をしたのだろうか。間接税と同じで何時の間にか財布から抜き取られているからよく分からないです。消費税で言えば、15から20くらいになった感じかと。次第に雨降りとなる。昼は昨日買った酢豚他。

午後バス出社。やや混んでいた。危うく小学生に席を譲られそうになる。そんな馬鹿な。今日は小六と中三。新年度になり其れなりに生徒は入って来たけど、やっぱりどの教室もガラガラ。可笑しいな、23区内の子どもの数は下げ止まっているというのに。同業他社が増えたからだな。また親の所得が減って、習い事が出来なくなったというのもあるかと。

退社後はBに。昨日とは打って変わって静かな晩。村田さんのみいらした。1200円。最終の11系統で戻る。小雨の環七から歩く。早速尿意を催し公園に寄る。此の辺には臭いのきつい木があるなあ(2019年5月19日の項参照)。よく苦情が来ないものかと思う。でもよくよく考えて見れば、他人の精臭って、嗅いだことないよね。個人差があるのだろう。実に愚問だった。帰宅後お茶漬け。夜は冷えた。