2024-1

1/31・水

 晴れ。昼前に五反田に向かう。予定されていた税理士さんとの面談である。まず優子さんと昼の会食、其の後、事務所に参る。土地の評価額等の細細とした説明に始まり、色色と減免出来るよう頑張りましたと。「がけ地補正割合」も使ったそう。ありがとうございます。そして、注目の税額の発表。総額は実に驚くべき金額であった。千代伯母相続時の納税総額を軽く上回る。実に落合氏の年俸をも超えたね。土地に加え、現預貯金と有価証券が積み上がっていたと。財テク好きだったという一郎叔父さんから引き継いだものだろう。改めて吾人共共あっけにとられる。何でそんなに貯まっていたの。

なお相続割合から言うと、吾人は全体の二割弱。それでももの凄い税額。相続額は少ないが、掛かる税率がそもそも違うのです。亡父の相続税を超えた。何でこうなるの。甥や姪は遺贈=二割増しというのも響いたそうです。また吾人の相続割合が思ったより少ないので、此処は優子さんが払ってくれるという。吾人は現金類の相続はありません。頼みます。払えないですよ。それにしても、魂消た。特に「年金総額保証付終身年金」というのが物凄い金額になっている模様。ドル建てだって。どういう商品なの。生命保険の一種らしいけど、円安で儲かったのだなあ・・・。

三時過ぎに駅で別れた。吾人は自転車で戻る。中目黒のBに寄る。まだ明るいので二杯だけ。1090円。少し落ち着けてから帰った。とまあ、此れが人生三度目の相続税。そして、恐らく最後の。納付期限は三月末である。優子さん、頑張って下さい。どんどん解約して現金を集約して。事務所の同窓生さんからも、大丈夫よ全部納めても現金は残るからと、励まされていました。それにしても何か間違っていないかい。時価計算とかが。

春子さんも一郎さんも(地方)公務員だったからなあ。今で言う所のパワーカップル・ノーキッズかしらん。浪費の習慣もなかった。旅行は箱根の保養所、唯一の買い物はウィックくらいだったそうです。貯めたものを此処で国にお返しします、とな。そんな馬鹿な。相続税対策と言うものは、被相続人が元気な内に率先してやっておかなくては大変なことになるというのが三度の相続の結論。特に現金類。今更取り返しがつかないが。驚きの余り、何も買って帰れなかった。入浴後、適当な物で晩酌。九時就寝。旅の思い出も吹っ飛んだ。こうして驚異の一月が終わった。また旅に出たいです。出来れば直ぐに。

 

今月の備忘録

一、タワーマンションには本当に人が住んでいるのだろうか。投機筋が買い漁って、塩漬けにしているという噂が絶えない。仮に賃貸に出しても法外な値段になるから、借り手が付かないとか。是非きちんと調べて欲しいです。二、『震える舌』の作家さんも先日お亡くなりに。当の娘さんや、娘を演じた元子役さんもお元気なのでしょうか。三、アメリカ社会で此れだけ陰謀論が普及しているのは、大陸国家だからという仮説は如何でしょう。人口密度が低いから、人と人が会わない。クルマ社会だから酒場とか行けないし、車中の時局談議を耳にすることもない。自分の偏った考え方が修正されない上に、変なネット情報に毒されて仕舞う。四、子育て支援策が充実しているから○○市区に引っ越しします、などという人が本当にいるのだろうか。

 

 

1/30・火

 早速飲んだアルコール類の集計から。車内販売で缶ビール二、高崎駅でワンカップ、水上の食堂で酒二、宿で酒二、時時水上の酒屋で買った日本酒の小瓶一、新津の売店でワンカップ二、焼酎割り、会津若松の食堂で生ビール、売店缶チューハイ。続いて旅費の精算。宿泊費1.2万円、交通費概算1.7万、飲食9千円くらい。関東は今日も晴天。隣りは塀際の埋め戻し作業。何だかいい土を持って来たみたい。黒黒としていた。本日お休みにして、ひねもす日誌の整理。晩は肉屋のとんかつ。おやつは新津名物の三色団子。おひとり様二個までという限定発売だった。売れるのだね。なお最も混んでいたのは磐越西線の快速電車。朝方の高崎線以外は全てダイヤ通りだった。

 先日名乗り出た手配犯の方はもうお亡くなりに。なお支援者は居なかったそうです。数十年と真面目に働いて来たと。医療費は払えたのかしらん。十割負担ですから。中国の不動産不況は深刻なよう。習近平指導部は資本主義のことが分かっているのだろうか。投機で儲けた連中のことなど知りませんと突き放すと、国全体が大変なことになります。なお先週の架線事故は重りの破断だそう。上野開業以来、全然交換していなかったそうです。ということは三十八年物。車両は200系→E2系→E5系と三代目なのだけどなあ。あの日は上越の国境も賑わったかしらん。

 

 

1/29・月

 朝風呂、朝食の後、チェックアウト。なお朝の肉じゃがは温かった。完食。そもそも家庭料理の宿なのですね。小雪の舞う中、散歩をしながらバスを待つ。大湯温泉の開湯は行基に遡るとか。江戸時代の銀山、昭和の電源開発、そしてスキーブームごとに繁盛して来たそう。此の道の先は奥只見湖になる。一つ先の田子倉ダム城山三郎『黄金峡』の舞台。尤も目の前の川は信濃川方面に流れているから、峠の向こうになりますか。どちらにしても今は衰退期だよなあ。紅葉シーズン以外は何処の宿も閑古鳥かと。赤字峡?=困りました。外国の方、湯治に来てください。

今年は小雪だというが、よく見るとやっぱり一メートルは積もっている。一つ先のバス停まで行ったけど、すっかり雪に埋もれていた。あちこちで除雪と排雪作業。御苦労様です。元のバス停まで戻り、平日は六本の元東急バスに乗車。駅へと戻る。他客は七八名。少し遠回りをして帰ることとしたい。本来ならば只見線に乗るのだが、昼過ぎまで列車は無し。となると磐越西線経由である。そもそも清水トンネル開通前は関東と越後を結ぶものは信越線か郡山経由磐越西線ルートしかなかった。だから昭和の初めの頃までの正当なルートでもあります。駅の窓口で乗車券を買う。若い窓口氏はそんな回り方をするのですかと一瞬怪訝そうな顔をしたが、直ぐに作ってくれた。運賃8030円。凡そ500キロ。往路の二倍である。窓口が残っていてよかった。機械で発券するのは相当難しいかと。

まずは長岡行きに乗る。徐徐に雪を減らして行くと快速新潟行きに乗り換え。結構速い。此の辺はこういう都市間列車があるから有り難いです。新津で二度目の乗り換え。幸い二両固定編成であった。まあまあ集客して11時34分出発。会津まで二時間半である。酒もたっぷり持ち込む。ちなみに雪は全くなかった。磐越西線に乗るのも久久だけど、最近は新潟直通の快速列車も無くなり、乗客減が著しいとか。何しろ高速道路が出来ているからなあ。そもそも新潟と会津で大した流動がある筈もない。元元少ないお客をバスと鉄道で奪い合って仕舞っています。

そんなこんなで、400系という最新型の電気気動車も持て余し気味。ハイブリッド式とも違うらしいが、例によって力行とエンジンのタイミングが微妙にずれる。何だか気になるね。津川までにはほぼ全員が下車。以後ひと車両数人となる。貸し切り状態だけど、今後が思いやられるなあ。列車は阿賀野川沿いを行く。時折堰があるらしく、川面は湖面のようにせり上がって広がる。電源開発が進んだ川だよね。此の辺のものは戦前の建設だろう。ところで吾人のダムも満水に。野沢駅停車中に慎重に放出す。基本的に車内のトイレは使わないようにしているが、此れだけ飲むとね。スイマセン。成るべく的に的中させたが、少少滴下。新型のトイレに申し訳ないです。一応拭きました。坐っては出来ませんでしたので。

山都で男子高校生が中量乗車。漸く少し賑やかになる。車内には途端に整髪料の臭いが。男子諸君、そんなことをしたって、君たちの二人に一人の髪の毛は将来残念なことになるのですよと教えてあげたいです。早い子は三十までには・・・。ふさふさであった吾人ですら五十を前に自信がなくなっています。喜多方で大量乗車。矢張り外国の人が多いみたい。雪が少なくて残念だね。

 終点会津若松定刻到着。14時03分。ちなみに喜多方・会津若松間は電化されてはいるが、もう電車は走らないのだそう。電柱も撤去の方針だとか。寂しい話題ばかりです。あのSLを冬も走らせて欲しいね。さてさて吾人も途中下車。「マルモ食堂」でビールと肉そばの休憩。続いて二両の快速郡山行きはぎっしり満席。出発前から立ち客も出る。用もないので早くから乗っていると、向かいには細身の国際カップルが座った。男性は女性の内股にずっと手を置いていた。あらまあ。猫みたいだと思った。途中駅からも更なる乗客が。ざっと200人は乗っています。実に大型バス五台分。此の区間は一時間に一本はあるが、今までの鬱憤を晴らすかのような混雑ぶりだと思った。多くが観光客。東武プラス野岩鉄道プラス会津鉄道チームももっとお客を取りに来て欲しいです。そんな老若男女を大勢乗せて、峠越えへ。電車だから速い。途端に晴れて来る。綺麗な夕空。16時35分終点下車。

実はもう少し飲みたかったが、既に胃がザラザラに。飲み過ぎです。ここらへんで帰ることにしたい。仕上げの駅そばを食べ、郡山始発の「なすの280号」に乗車。堂堂の17両編成。17時37分発。こまち側の車両に腰掛けた。宇都宮と小山で結構乗って来たが、車内はまだまだ空いたまま。特急料金が勿体ないので大宮下車。18時50分着。2670円。途中少なくとも二本のはやぶさ?に抜かれたけど、一時間ちょっとで200キロ弱を移動。文明の利器は凄いねえ。埼京線に乗って帰った。八時着。今回はたっぷり乗りました。シロも元気、家人は寒い寒いと連呼。雪国に比べたら何でもないよなあ。

注・・小出駅の窓口は二月末で閉鎖だそうです。そんな馬鹿な。

注・・猫は好きな人に体の一部を密着させる傾向がある。

 

 

1/28・日

 朝起きて見ると、高崎線が止まっている。人身事故らしい。困りました。元元早めだが、更に早めに出ることにした。まずは渋谷の窓口へ。上越線の小出まで、全て在来線でとコール。先月の旅は新幹線と特急ばかりだったので、今一つ乗り出がなかった。だから今回は下=在来線で行きたいのです。すると上越線は問題ないよう、高崎線に注意して下さいと言われた。有人窓口は親切だね。運賃4070円。運転再開はしたらしいが、直通サービスは停止。上野と新宿で系統分断の模様。取り敢えず埼京線で赤羽に向かう。

 遅れて来た高崎線に乗車。二階のグリーンに着席。併し酒飲みおじさんたちがいた。五月蝿いなあ。車内宴会するならば平屋部分の狭い所を占有して欲しいと思った。直ちに隣りの車両に退避。此方は静かだった。自由席は便利である。やって来た改札員兼車販員さんから缶ビールを購入。当初予定の何本前の列車だか分からないが、冬枯れた景色の中を走り、予定よりちょっと前に高崎に着いた。西口の駅そば店に移動。此処は一番線が廃止になり、改札外になって仕舞ったところ。今回は堂堂途中下車である。名物はラーメンだよなあ。ちゃんと茹で卵も乗っていて480円。折角なのでホーム側で立って食べた。此処を特急あさまが駆けたのは1997年まで。懐かしいです。

 続いて上越線に乗る。211系四両編成。古い車両だが長野地区とは違いオールロングシートしかないのだよねえ。両毛線は兎も角、上越線吾妻線には観光客も乗る筈。もう少し何とかして欲しいです。其れでも大柄の外国人男性は「チキン弁当」をモリモリと食べていた。おもちゃのようなランチボックス。あれでは足りないよね。沼田、後閑と上がる内に、少しずつ雪が出て来る。終点水上下車。臨時運転で新潟の車も来ていたが、急ぐ訳ではないので途中出場。それにしても水上ね、此処もある意味鬼怒川温泉と並んで有名な所。今は直通の特急も無くなり、鬼怒川より凋落ぶりが著しいかなあ。みどりの窓口も無くなっていた。広場のSLを見てから、駅前の「さくらい」という食堂で暫時休憩。つまみ類はないみたい。天ざるの天ぷらを先に出して貰う。舞茸天相手に冷酒を傾ける。併し店内にテレビも新聞もないので思ったほどには時間が潰れない。

 早めに駅に戻り、長岡行きを待つことにした。やって来たのは129系二両編成。新潟支社の新型電車である。此れにはボックス席がある。まばらな乗客を乗せて出発。湯檜曽を過ぎると国境の長いトンネルへ入る。と言ってもあの有名小説の冒頭シーンは今でいう所の上り線に当たる。此の下り線は昭和の中頃に増設されたもの=新清水トンネル。だからより長く深いところを通る。トンネル前後でループもしない。其の分、土合なんていうモグラ駅も出来た。鉄道技術の進展が見られます。其れにしても此の区間も定期列車は一日五本の普通のみ。今日みたいな日は三本ほど増発されるけど、スキー列車も海水浴列車もとっくにない。夜行列車も当然ない。貨物がどれだけ走っているのかは知らないが、単線でも十分だよなあ。水上・越後湯沢間の営業係数は二千近くだとか。となると将来どちらかのトンネルがなくなるかもしれません。そんなところを通過中に車内改札。普通列車では極めて珍しい。皆さん、結構支払わされていた。何処から乗って来たの。生憎よく聞き取れず。キセルに未遂はないけどね。なお信用乗車制度の国では、切符を持っていない段階で不正乗車とみなされると聞いたことがある。さてさて土樽に出る。新潟口は清水トンネルも新清水トンネルも同じ位置。文字通りのスノーカントリーになりました。

 途端に観光客が乗ったり、降りたり。中里のスキー場も繁盛していた。此処には旧型客車が並んでいる。休憩施設として使っているよう。何時か降りて見てみたいです。其のまま乗り続ける。浦佐に着いた。最近は寂れ過ぎた新幹線駅として有名だとか。駅前にはあの人の銅像が。しかも屋根付き。うーん、新幹線を作ることに異存はないが、並行在来線の面倒を国で見る制度が欲しかったです。上越の後に作られた新幹線の多くの並行区間第三セクターに。みんなが困っています。今から言っても仕様がないけどねえ。

 小出到着、14時57分。此処からバスに乗り換え。南越後観光バスということだが、やって来た車は東急バスそっくり。シートの柄にも見覚えが。而も拙宅の近所を走っていた狭隘路線用のやや小型の車。此処にいたんだねえ。例によって車に口があるのなら、「お久しぶりです、今は広いところを走っていますよ」とか言うだろうな。さてさて休日は一日五本の栃尾又行き。小出は街の中心と駅がズレている。街中で高齢者と外国の方を結構集客。みんなバスを頼りにしています。三十分ほど乗って大湯温泉下車。運賃430円。

 宿は直ぐに分かった。イズミ旅館。でっかい建物だった。鉄筋コンクリート造り。うーん、ちょっとイメージと違うかな。予約サイトのものとは。旅館とホテルの差って何でしょう。和室と洋室以外に、建物の構造自体にもあるような。誰かきちんと定義して欲しいです。四時丁度にチェックイン。大女将さんは親切そうだけど、典型的な建て増しし過ぎた旅館だなあ。館内は広びろ、併し古い・・・。こういう所が多いです。其れに日曜の夜ともなると他客は皆無。何しろ大湯温泉、スキー場も無くなったそうです。そして例によって部屋には布団が一つだけ。なお集中暖房も動かないので灯油のファンヒーターが茫茫と焚かれていた。寂しいですなあ。ところでテレビの下には「プレイメイト」という機械。ビデオデッキ兼ゲーム機みたい。八十年代だあ。当然コイン投入口は塞がれており、現在はテレビ台として使われている。となると近所にレンタルビデオ屋さんもあったのかもしれません。昔は家族連れや若者グループがワイワイと・・・。こういう昭和の遺物を見つけるのも旅の醍醐味かもしれないと思った。

入浴と夕寝の後に晩食。当然食堂に一人ぼっち。ヒーターを寄せてくれてはいたけれど、どうにも寒寒しい。今回は二食付きで1.2万円、新潟の幸満載コースにしたのだが、出て来たものは冷えて固まった焼き鶏と焼き鮭。刺身はペラペラの冷凍の烏賊。魚の炊き合わせは熱熱だったけど、待望の鍋の中身は普通のおでんだった。冬は保存食だよなあ。日本酒二合で終了。吾人の旅館食史上最大の量を御残しせざるを得ず。一人で来た吾人が悪いのです。もう一度風呂に入って直ぐに寝た。温泉は良かった。

注・・栃尾又線はバス会社が撤退を表明したが、市が補助金増額を提示して何とか残ったそう。危ないところであった。

注・・法的には和室と洋室、客室数で違いがあるとか。風情みたいなもので分けて欲しいです。

注・・検索すると任天堂が作っていた機械らしい。かなりの金額でネットオークションに出ていた。レアものかも。

 

 

1/27・土

 能登空港が復旧。羽田から一日一便。当面は週三回だそう。此の空港を作ったばかりに、のと鉄道の大半の区間が廃止になったという噂が絶えない。本当なのだろうか。ツイッターでは何を言ってもいいとは思うが、明らかに事実に反することや法に悖るようなことを言ってはいけないと思う。どんなに酷い事件であっても。宮古島の事故はエンジントラブルプラス操縦ミスだと。笑顔の手配写真が有名な方も名乗り出て来る。現在入院中だそう。治療費はどうしたのだろう。健康保険証がないからなあ。実に五十年近く。容疑はドアを爆破した程度だから大した罪には問えないだろう。狼とは違いますので。それにしても当時と比べて、本邦の経済力は相当落ちた。今ではアジア圏の人たちも観光客としてやって来られる。其れは其れで結構なことかもしれないと思った。国内の格差は目を覆いたくなるほどだけど。

 今日も快晴。朝は自作の豚丼。野菜たっぷり。よく見ると梅も咲いていた。やっぱり暖冬だよな。昼トビにして、家人にはスーパーの弁当。800円の豪華版にしたが、大して旨くないと宣う。こんな感じで老人施設に入ったら文句たらたらだろう。そう苦言を呈したら、途端に出汁巻き玉子が旨かったと述べ始めた。やれば出来るじゃない。隣りは塀にコンクリートを入れる作業。ひと月経っても、まだ境界塀しか出来ていない。此れからどれだけの騒音と振動を被るのか。

午後は旅程の確認。本の時刻表と検索サイトでダブルチェック。今回はローカル線を乗り継ぐ予定。寒波も去ったからダイヤ通りに動いてくれるとは思うけど、此ればかりは運次第である。なお家人や猫の体調に異常は無し。最近ますます心配性になった。晩は鶏の寄せ鍋。鰆の塩焼きをプラス。

 

 

1/26・金

 輪島も震度七だったと今頃になって判明。県が設置した地震計から送信されなかったのだそう。また家屋被害は三万棟を超えたという。かなりの部分が空き家だろうな。実家も独居か老夫婦二人というケースが多いかと。復興長屋を作って欲しい。

健康診断の結果もまあまあだった。残りの人生を楽しみたいと思う。雪景色を見たくなり、新潟の温泉旅館を予約する。出発は二日後。風邪を引かないようにしなくてはならない。こういうネット予約では変更等は出来ないらしい。既に高額なキャンセル料が掛かる期間。再び不退転の決意である。朝は鍋の残り。漸く無くなった。昼は家人が買って来た西友の総菜類。

午後出社。すると三十年前に学生講師だったという人が訪ねて来ていた。色色と懐かしいと。造作等は変わってないからね。其の頃に比べたら生徒数は七割減かと。最早最低限の経費も賄えません。なお大抵の先生とは待遇面で喧嘩別れのようなケースになるので、やや珍しい来訪だと思った。九時の退社。Bが満杯だというので日高屋に避難。瓶入りの紹興酒を空けた。給料日に立ち飲み屋が混むようでは此の国の経済も御仕舞だなどとお話ししていると、直ぐにラストオーダーだと。十一時閉店に戻っていた。可笑しいな。1500円程度。風が出たので寒い。直ぐに湯船入浴。

 

 

1/25・木

 ロシアの輸送機が撃墜される。捕虜交換に向かうウクライナ兵が乗っていたそうです。山陽区間の車内販売も再来月までだと。此れで東京博多間が無補給になります。(アルコールを)山ほど買い込んで乗らなくてはならなくなりました。

朝方は冷えたけど、未だに猫水の結氷はなし。風がなかったからな。朝はサッポロ一番塩らーめんに鍋の残りをのせた物。家人は鎌倉へ。吾人はたまった録画を見ながら、方方の片づけと猫小屋の清掃。中身を出して全部干す。結構奥で戻していた。昼はレトルトカレーに胡瓜一本。暇な午後は鱈の煮付けに挑戦。夕方家人帰宅。持ち帰った折り詰めで飲み始めた。なかなか旨かった。聞けば3500円だって。「御代川」謹製。鎌倉には旨いものがあるなあ。ちなみに真鱈は二切れ400円でした。此れは近所のスーパー。あっさり味。なおDVDはまたまた再生不能だったと。歌舞伎の後半をダビングしたもの。可笑しいな、数回やって成功したのは一回だけである。失敗したものは全部ゴミ箱行き。

 

 

1/24・水

 看護学校の指導が辛すぎると、全国的に署名活動。そう言えば、大学卒業後に看護の道を改めて選んだ人を何人か知っているが、多くが途中で辞めて仕舞った。月並みな表現だが、学校が昭和スタイルだったと。高校卒業後、直ぐに入らなければ堪えられないような指導方法なのだと思った。大学=自由の空気を一度吸って仕舞うと駄目なのである。こういう類の学校は不適格者を篩に掛けるのが目的の一つとは言え、もう少し何とかならないものか。教える方は楽だろうけどね。

 冬型の晴れ。朝昼として残りのかつを丼に。かつ三切れに対して玉ねぎ半個、御飯少な目。胡瓜をプラス。みそ汁は無し。兎に角、糖と脂質と塩を減らさなくては。寒い中、家人は二日続けて「三恵」で下着の買い出し。というのも鎌倉の伯母さんが愈愈動けなくなり、デイサービスで入浴を頼むのだそう。みっともないので下着を全部替えるのだと。吾人はまたまた測量の立ち合い。区役所からも担当者が来て、まずは道路境界の確定。以前は尺貫法で測量していたので数十センチ分が未確定だったそうです。今はミリ単位で出来るのだと。細かいね。続いて隣地との調整。確定された道路幅に合わせた新たな標識を立てると。僅か3センチ程度のずれなのですけど。またまた確認書を作ると。出来次第、署名、捺印、返送下さいと。何回書くの。所謂ブルシットジョブだよね。

昼前にはすっかり終わった。買い物は一便。やや雲が出て来る。強烈な寒気が関東にも入っている模様。名神高速で立ち往生。鉄道も敦賀以西が運休に。此れでは新幹線が伸びても意味がないね。晩は豚もやし白菜豆乳鍋にした。

 

 

1/23・火

それにしても派閥の解散もKの思い付きだそう。全ての決断が突拍子がない。大宮の手前で架線が垂れ下がり、東日本の新幹線は大変なことに。年末年始の繁忙期明けにしばしばこういうことが起こるような気がする。復旧作業中に感電事故なども起こり、一部区間は終日運休。仙台行きの臨時快速が出るなど、マニアの人は喜んだろうが、一般の人にはエライ一日となった。

朝には晴れた。此れから今季最強の寒波が来るそう。午前中は通帳記帳に。三件、歩き回って小一時間。結局紙に勝るものはないよなあ。ウェブ通帳の類は暫くすると消えて仕舞うのだそうです。行脚後の血圧は142の99。まあまあだね。午後出社。退社後はBで岡田さんらと。鮪の南蛮漬けと鰯刺しなど。閉店までで2300円。帰宅後カップ麺。スープは一口だけ含んだ。舌の上に広げて直ぐに流した。

 

 

1/22・月

 まあまあ晴れた。さて一週間経ったので、検査結果を聞きに行く。何だか嫌なことが思い出され、足が竦むね。恐らく顔面蒼白、眉間には深い縦皺があったかと。嫌だね医療機関は。予想に反してクリニックは空いていた。まずは眼科の定期受診。眼圧は21と18。本日の本題は此方ではない。続いて内科の診察室へ。卒倒しそうなほどの緊張感。心拍数も揚がる。注目のクレアチニンは0.93、尿も異常無し。腎臓は大丈夫だと。ああ、よかった。一般的な項目としては、糖尿の兆候はナシ、中性脂肪は128、尿酸は7.3に下がった。一方、総じてコレステロールは高かった。360もあると。Lは256、Hが89。過去最高値だね。投薬治療を勧められる。此れは元元の体質だからなあ。薬では下がらないですよ。とまあそんな感じで終了。目の検査は健康診断で賄えたので200円だった。他に目薬代3070円。取り敢えずは良かったかと。血圧とコレステロールは減塩と運動で何とかしますので。

 午後はやや曇る。早速、運動=労働しようと落ち葉の片づけ。井戸の水も汲み出した。隣りは塀部分の基礎工事。すると斜め向かいのマンションからはまたまた大量の可燃ゴミが。管理会社の人が来て出している。矢張りゴミ部屋から出たのだろうと。年明けからあれだけ出したのにまだあるの。保管室からも溢れていた。清掃事務所に増便を頼んだと。無料だそう。やがて収集車がやって来る。余りに常軌を逸した量=45リットルで百袋以上なので暫く揉めていたけど、結局全部持って行った。手厚い行政サービスだと思った。一人暮らしだと二十年分くらいかしら。一括払い。御苦労様です。

さてさて腎機能に取り立てて問題はない。体の不調は運動不足と精神的なものかと。残された人生、せめて明るく生きようと思った。「東秀」で遅めの昼食。あんかけ焼きそば759円。食後の血圧156の96。やっぱり高い。ただあれだけ酒を飲んでいてもガンマ値は58だった。肝臓は強いのだね。夕方前八百屋へ。自転車もやめて、成るべく歩いて行こうと思う。晩は三日目のおでん。回鍋肉を作ろうと思ったが、クックドゥがなかった。という訳でタレから自作。豆板醤プラス和味噌プラスエバラ焼肉のたれ。ちょっと甘みが足りなかった。ひと眠りした後に、何やら物音が。吾人は見た、大量のゴミを出す斜め向かいの住人を。今度は瓶ばかり。茶髪のおかっぱの大柄な女性であった。

鉄道は七尾まで復旧。日本の月探査機は電源が尽きて通信途絶。着陸には成功したようだけど、其の先が駄目だったみたい。今の技術でも難しいのだね。「アポロ」という歌を思い出すけど。

注・・高コレステロール値は前日に家系ラーメンとすき焼きを食べた結果かと。脂質たっぷり。元元あの日は健康診断に行く予定ではなかったのである。

 

 

1/21・日

 のと鉄道の線路は西日本が直すそう。あそこは元元第二種事業者だった。そういう点では幸運だったかもしれない。また和倉温泉までは来月には動くよう。サンダーバードも。但し三月には新幹線の延伸により分割されます。野党に人材がいないのも、そもそも与党が勝ち過ぎたから。将来役所の一つでも任せられるような人でも当選出来なかった。政治家を断念せざるを得なかったこともあるだろう。また其の分、とんでもない人物でも与党なら国会議員になれた。魔の何回生というやつである。政治家も直ぐには育たない。アベ政治によって失われた十年間はこういう感じで後を引くのである。

 未明はかなりの雨。其れでもシロは入って来た。あんた、足はきれいかい。布団の上でスヤスヤと。四時半に出て行った。川崎の叔父さんは不眠症状だそう。色色とあったからね。それにしても不眠症というのは近代に入ってからだろう。其れ以前の社会では毎日ヘトヘトでバタンキューかと。ところで不眠の猫はいるのだろうか。室内飼いだと運動が足りないと思う。

昼前にレタス入り炒飯を自作。昼過ぎには漸く止んでくる。たっぷり降った。全国的に。散歩がてら西友で猫餌の買い出し。序でに小型のホットマットを購入。足だけ温めれば十分である。2200円。広電社製。ヒロデンではなくコウデンと読むらしい。ジェネリック家電の会社です。更にスーパーへ一便。すると『反資本主義』という本が届く。書評欄で見て、昨日注文した。速いよね。晩は二日目のおでん。スーパーの平目の刺身をプラス。締めは豚南蛮そば。ついつい酒が進み、「フロンテラ」という白ワインを三合飲む。メルシャン調整のチリワイン。一本数百円。水みたいだからよく飲める。夜も暖かい。

 

 

1/20・土

 雪崩を打ったように他派閥も自主解散。どう考えても偽装解散なのですけど。更に二人ほどの議員を起訴して捜査は終了だと。そんな馬鹿な。では一体裏金は何に使ったの。謎は解けなかったよ、ワトソン君。現行の法律ではそもそも無理なのだそう。現役自衛官が神社に参拝したとか。一応休憩時間に、ということだけど。宮古島で大きな事故があったからね。うーん、でも祈る場所が違います。部隊参拝を禁じた防衛事務次官通達に違反するそう。此処は厳正に対処して欲しいです。自衛官ですから。実力組織ですから。高度な自制心が求められます。政治家の連中とは違います。ゴメンナサイ、色色なことに堪えるのも仕事の一部です。創作上の人物ですが、ヤンのウェンリーさんを見て下さい。

曇ってやや寒い。朝からすき家で牛丼サラダセット。相変わらず旨いと思った。吾人の生活の質を決めるのはこういうちょっとした外食場所があるかどうか。今朝の新聞にはGDP指標を考え出したクズネッツについて書かれていた。当初彼は軍事や投機と言った項目を入れるのには反対だったそう。個人の生活には関係ないからね。590円の支払い。大してGDPは増えないな。以後シマトネリコの剪定。冬でも伸びる驚異の木。次第に小雨交じりとなる。昼は地元の回転寿司。ビール一、日本酒一。メジナの握りが旨かった。2400円。家人には東急の弁当。早めの湯船入浴。晩はおでんにした。大根、厚揚げ、竹輪麩、練り物、牛すじ、白滝、玉子。他に舌平目をバター焼きに。400円相当。久久に三食も食べた。昆布は買い忘れた。

再び今朝の新聞から。トラ氏の再選を契機に停戦に持ち込む構想があるそう。自国ファーストでウクライナ支援は停止=停戦になると。人命を尊重してのこと。長期戦は何ももたらさない。其の際、ロシアの攻め得にならないよう、ウクライナ側にも花を持たせるべきだとも。元インドネシア大使へのインタビュー記事だった。昔からよくある一撃講和論だよなあ。そうは巧く行かないよねえ。困りました。ドウスレバイイ。ロシア内部崩壊の可能性はないのかしらん。

 

 

1/19・金

 Kは自らの派閥を解消すると表明。其れがどうしたの。今度は関西興業のトップ芸人さんが火だるまに。飲み会の度に女を差し出せと指示していたとか。実力者=権力者だからね。周りも逆らえません。

 次第に晴れる。比較的暖かい朝。グレなど外で寝ていた。午前中に警報機の交換。14850円。古いものも貰った。あと五年は使える筈。伊那に取り付けます。午後出社。退社後はBからIへ。後者も流石に混んでいた。最後はラーメン亭。此処は一人だった。帰宅は一時過ぎ。久久に深かった。須々木さんともよく喋った。何しろ真面な大人と話す機会が無いのです。五千円。

 

 

1/18・木

 中国の出生数は900万人。まあまああるじゃないと思ったが、此の数年で半減したのだと。2016年には1700万人だったとか。少子化のスピードもよりドラスティックだと思った。日本共産党もトップが交代。現委員長は長かったよね。次は議長になるのだそう。所謂院政というやつかな。

 今日も晴れ。風は無し。小屋をグレに取られたシロは所在不明。確か五時頃に出て行ったから、まだ寒かっただろうに。周囲を探しても見当たらず。何処かに隠れ家があるのかしらん。さてさてまずは収集車が散らかしたものの掃き掃除から。続いて検針員さんからガス火災警報器の取り換えを進言される。年末に案内が来ていたが、何だか放置していた。リースより現金払いがいいよね。追い駆けて行って、支払い方法を変更す。次に肉屋さんから車庫代の入金。気が付くと106は修理完了。バケツも返却される。更に落ちていた英語の本を小学校へ搬送。近所の私立校。守衛さんに手渡した。とまあ朝から凡事続きだった。ちなみに十一月の電気使用量は238キロ、7000円。前年同月よりちょっと増えた。可笑しいな、テレビは成るべく消しているのに。なお政府によるお値引きは一キロ当たり三円半だそう。再生エネルギー賦課金は333円。後者は随分下がった。シロは十時過ぎに出て来る。何をしていたの。

須美伯母が来たので、てんやに買いに行く。上天丼550円のセール中。一割上がった。やや曇って来たが暖かい。助かります。昼前の血圧137。まあまあだね。昼はぶらぶらと駒沢方面へ。三友軒は混んでいるみたい。「寧ママ」という店を見つけて入る。中華居酒屋のよう。交差点の二階の結構な大箱。角煮チャーハンセット、900円。真っ黒だけどあっさり食べられた。甘めのスープも良かった。下の魚屋で鮪ブツを買って戻る。1020円。

伯母は三時過ぎには帰って行った。また花を植えていた。履歴書の件は忘れたよう。書くようにと言い付けられていた。再就職用ではない。何処かにいい人がいないか配りたいのだと。そんな馬鹿な。幸い高齢者は直ぐに忘れてくれるから助かります。早めの湯船入浴。晩は白菜の炒めものをプラス。飲酒後の血圧は121だった。ところで腕にはちょっとしたアザが。三日前の採血跡。吾人の血管は出にくいのです。ベテランの医療従事者でもしばしば失敗する。其の昔の刑事ドラマでは、粗暴な捜査員が捜査対象者の腕を勝手に捲り、注射痕が認められれば殴る蹴るの暴行兼取り調べ。子ども心にも恐ろしかったです。薬物中毒も取り調べも。それにしても本当にあんなことがあったのでしょうか。何しろ昭和は暴力的だったなあ。以上、成るべく些細なことも書き留めた。

 

 

1/17・水

 あの日というより、あの朝から二十九年。本当に災害が多いです。能登の中学生は集団疎開。但し希望者のみ。家屋被害は二万棟近くだそう。なお中継塔はまだ復旧していないらしい。一部地域では公共放送も映らず。先月停波したBSを使って放送している。輪島の火災現場からも御遺骨が出る。合掌。それにしてもトイレの問題も、避難所の居住性の問題も、色色と指摘されていたけれど今回も間に合わなかった感じ。予算が付かないのかなあ。残念です。

朝のタケローさんも復帰。此の番組は実に三十年以上続いている。併し年年歳歳提供が少なくなり、どんどんコーナーと出演者が無くなっています。首都圏で一番聴かれている番組の筈なのですが。隣りは八時から残土の運び出し。堪らないね。一方、本日は穏やかな冬型。昼前に池尻のオオゼキへ。家人用の弁当他。吾人の昼は「朝日屋」という蕎麦店に。古い店だが此処は最近気が付いた。道路=都道420号が出来たからね。かつ丼と盛りのセット。此の店もつまみから丼ものまで色色とある。汁はちょっと辛めだった。1150円。ラーメンの方がいいかもしれない。

午睡をしたくても、隣りにはミキサー車。夕方カクヤスで四合瓶。「天の戸」という横手の酒。純米で997円。安いね。駅前では中高生による募金活動。声を張り上げていたけど、うーん、また沢山税金を払うのだよなあ。所得税相続税。使い道を考えて欲しいです。防衛費より防災費。晩は自作の麻婆豆腐と氷見の鰤を焼いたもの。一切れ400円。味は今一つだった。四国の公子おばさんから果物類が届く。キウイは珍しいね。

 

 

1/16・火

 京葉線、朝の長距離快速のみ残すとJRは回答。ダイヤ改悪は一部つくがえった。湾岸の快速は残った、てな感じ。裏金の捜査はそろそろ終了らしい。検察への落胆が広がる。でもね、政治家を政治家たらしめているのは選挙民ですよ。検察官ではありません。次の選挙で落とすしかないじゃない。

 朝は冷えた。早速ペットボトルの整理。四週ぶりなのでまあまあの量。近所のシェアハウスのものも出してやった。此処は分別は出来ても、出すことが出来ないよう。車庫から車道に出すだけなのに。一度指摘したら外国籍の人だった。日本語が分からないと。働きに来ているのだね。血圧は149。寒いけれどボロ市に参る。空いていたけど、取り立てて買う物もない。雑貨や食器の類を此れ以上増やしてもなあ。こうなると定番の白菜漬けなのだが、店が見つからなかった。可笑しいな。若林のピーコックで昼の総菜買って帰るのみ。

晴れても風強く、日中も一桁。飛び散ったペットボトルの再回収。鉄道塵取りに集めて、収集車を追い駆けて行く。二往復もした。次は三週後なのです。午後出社。厚手の上着も今季初登板。退社後はBで1990円。燗酒で中から温めた。皆さんいらしたけど、割と早めのお開きとなる。なお須々木さんは講習プラス試験でお疲れ気味。70分を五コマも。建築士(の資格更新制度)も大変だね。此の年齢になると、授業と言うものはするものではあっても、受けるものではありません。十一時の帰宅。直ぐの入浴と御飯一膳。

 春の文化放送もまた大改編だと。夕方前の帯番組も終了。やや若い人向けのカルチャー番組。若いアナウンサーが頑張っていた。僅か二年。結構聴いていたのに。此の局も低迷している感じ。ラジオも斜陽産業です。テレビとは違った本音のトークを聞かせて欲しいけど、そういう類のものはユーチューブに移行しているからなあ。誰がやっても上手く行かないのです。

注・・ちなみに講義はDVDを見るだけ。此の制度は件のアネハ事件からだそうです。一方教育免許の方は何時の間にか沙汰止みになった。

 

 

1/15・月

 朝のラジオ、タケローさんは依然療養中。風邪をこじらせたらしい。一方、モリタクさんは電話出演。病状を報告。元気そうは元気そうだけど。なお内閣支持率は持ち直したとか。そんな馬鹿な。漸く専門業者が来て、106を見る。併し部品取り寄せでないと直せないと。まだ十一年物なのだけどなあ。便器の寿命も年年短くなっていると。そんな馬鹿な。なお断水との因果関係は何とも言えないと。困りました。一応、隣りの監督には伝えておく。補償してくれるかしらん。

 何だかすっきりしないな。本日の印象を変えようと区の健康診断を申し込む。而も一番早いやつを。すると今日の午後二番のがあると。水以外、飲まず食わずで待機。早速修理の見積もりが来る。2.4万円プラス税だと。兎に角、早く直して差し上げて。いや併し、検査に行くと言うだけで落ち着かなくなる。嫌な思い出がフラッシュバックするね。胸も何だか可笑しい。試しに測ると、血圧は160もあった。そんな馬鹿な。二年前のあの件以来、一段と弱くなった感じがするなあ。

三時半に出発。脱がされるので薄着をして行ったら寒い寒い。クリニックは異様に混んでいたが検査は比較的スムース。例によって採尿、胸部レントゲン、心電図と採血の順。最後に問診。取り立てて問題なし。但し血圧を測ったら170もあると。暖かい日に測り直しということになった。診断代は500円。スーパーに寄って帰る。行って帰ったら一時間半だった。やれやれ嫌なことが半分終わった。残り半分の嫌なことは結果を聞くということ。五時過ぎから絶食解除。スーパーの帆立焼きと残り物で飲み始めた。本日、此の一食のみ。なお飲酒中、隣りの監督が来て、修理代は負担させて頂きますと。

七尾線羽咋まで復旧。其の先は難しいと。また水道の復旧には数か月も掛かると。珠洲付近では海岸が隆起して、海岸段丘が出来たと。地学の教科書でしか知らないね。本当に起こるのだと思った。そもそも能登半島自体、何度も隆起して形成されたのだとか。そんなところに原発を何故造ったの。

 

 

1/14・日

 台湾総統選挙では民進党が勝ったと。それにしてもあんまり有事有事と騒がない方がいい。戦争は災害とは違うので、備えれば備えるほど発生確率を高めて仕舞うという側面もあるのです。漸く首相と知事が現地視察だとか。二週間も経って。遅いよなあ。

 冬型の超快晴。ゴミ拾いの後、マルエツで牛肉とミカン。ラーメンと炒飯が同時に食べたくなり、昼は「町田商店」に入った。1150円。ちなみに厨房も含めて店員は女性のみ。ジェンダーと言う点では資本系の方が進んでいます。多くの家系ラーメンはねじり鉢巻きの男性ですので。スープを作るのは力が要るからなあ。夕方前から入浴。晩はすき焼きにした。

注・・後日よく見ると、女店員もねじり鉢巻きだった。但し赤色。

 

 

1/13・土

 空飛ぶバイクの会社が夜逃げをして、土地を貸した山梨の自治体が困っていると。町有地の賃貸料200万円程度が未納だそう。空飛ぶクルマ、AI、チャット何とか、宇宙ビジネス・・・、投資しなければリターンもないけど、相当詐欺的な案件が紛れ込んでいます。吾人が見るところ、重力に逆らって何かをするというのは相当難しい。ほぼ詐欺というか、そもそも不可能かと。エネルギー効率の点で。特に化石燃料ではね。世の中的にはセンター試験日本海側は雪だそう。此の試験もひと月ほど早めたらどうでしょう。私大などは夏あたりから内定を出しているし。

 やや曇るも次第に晴れる。隣りには再び重機。本格的な基礎の掘削らしい。深堀して残った杭を取っている模様。迷惑千万。土曜日だよね。余りに五月蝿いので家を飛び出した。当てもなく歩くも便意を催し、緊急帰宅。すると静かになっていた。昼は環七の「大菊」へ。ビールと天ぷら盛り合わせ。テレビを見ながら一献。昨日の続きといったところ。後者は1350円。ちょっと奮発した。豪華な海老が二本、イカも一本、野菜三種。日本酒と盛り蕎麦を追加。合計2950円。後客多数。此処は中華から定食まで何でもある。デパートの大食堂だね。ちなみに家族五人組はラーメンと蕎麦、鰻丼に野菜天を注文。見事なバラバラ提供となっていた。厨房は普通の蕎麦屋なので、此れが提供限界です。続いてオオゼキに参るも、途端に尿意。此処はトイレを貸してくれなさそう。近くの公民館へ避難。午睡をしていると今度は雷が。一気に冷えた。晩は養殖の鯛を焼いたものなど。締めは自作のオムライス。但し薄焼き玉子の制作に失敗したので、ケチャップライスのスクランブルエッグ添え。

夕刊の一面には乱れた台所と大きな蟹の写真。元日からまだ片付けられないよう。折角の正月料理だった。一年365日。今年は366日。何も元日に揺れなくともな。

 

 

1/12・金

 被災地の高齢者は自衛隊のヘリで他所へ搬送。関連死を防ぐため。輪島の中学生も集団疎開を検討していると。学校など暫くなくてもいいのになあ。なお亡くなった人は二百人を超えた。与党は政治刷新本部を作ったとか。派閥のあり方を検討するとか。最大の刷新は下野させることだけどね。それにしても日本国民はどうしてこんな政党が大好きなのでしょうか。東京の株式はバブル後の最高値を付けたと。少額投資が伸びているのだと。猫も杓子もやり始めたとなると、所謂パパケネディの靴磨き少年の例に近くなっているかと。

シロは四時まで布団の上。甘える時とそうでない時の差が激しい。一方グレとミケは小屋をチェンジしていた。特にこだわりはないのだね。朝から良く晴れた。気温も上がる。斜め向かいのマンションからは常軌を逸した量のアルミ缶が出ていた。此の処、可燃ゴミも凄い量。ゴミ部屋でもあったのだろうか。九時半に島田さんが来る。106を調査。果断即決、快刀乱麻、電光石火・・・には至らず。タンクの機構が複雑で専門業者でないと直せないと。そんなに高い機種だったっけなあ。法人契約をしている会社に二次連絡。本日中の修理は難しいらしい。何処も混んでいるのだな。そんなに故障が多いのかね。流れない訳ではないので、風呂から水を運んで下さいと言っておいた。すっきり片付かないなあ。全ては隣りの工事の影響である。許せないね。

昼は一昨日のカレー。家に居ても不幸が訪れる。会社に行っても何にもいいことはない。退社後の大量飲酒だけが希望である。午後出社。男の子が辞めて仕舞った結果、小四クラスは一人だけとなる。例によって何も喋らない子。喋れないのでは文章講読は無理だね。只管漢字の学習。案の定、小二の漢字もおぼつかない。少しずつでも今からやれればねえ。九時の退社。Bで1500円。皆さんいらしたけど、ちょっと飲み足りないなあ。十一時過ぎの帰宅。二日続けて入浴。昨晩家人が入らなかった関係で沸かし直し。都合二番風呂だけど、何かさっぱりしないのです。贅沢は言えないけど。以後緑のたぬき

 

 

1/11・木

 能登は海岸線が隆起して津波を防いだという側面もあるそう。数メートルも上がったと。また滑走路を離陸と着陸の両方で同時に使う空港は羽田くらいだそう。五輪で増やした発着枠は元元は成田のものだから、早く戻すべきであったという指摘も。色色なことが明らかになります。なお被災者には数千戸の公営住宅が準備が出来ましたと。但し全国での話し。例によって日本の公営住宅の質の悪さと言ったら、此の日記でも記述した通りである。空き部屋にいい部屋はないですよ。

午前中は曇る。隣りは引き続き整地作業。拙宅側のがれき類も一部撤去。土と入れ替えた。一応見守った。幾ら何でももう壊さないだろうが。水道管の下には下水管も走っている。土留めの板も設置。此処から先は壊すなということです。続いて監督と上役の御挨拶。昨日のお詫びとしてゴディバのチョコレートと手ぬぐい二本。まあ、建設会社は言われたものを作っているだけだからね。本当に悪いのは不動産投機業です。許せないね。何れ崩壊して全国の皆様に迷惑を掛ける。確定申告書も完成す。控用も入れると、堂堂の19両(枚)編成。紙、紙、紙である。須美伯母が来たので、食堂の弁当。ハンバークと豚肉の白菜炒め。二個1500円。鍵も返却された。

 吾人の昼は大橋方面へ。まず「ライフ」で鰆の切り身。富山産だそう。「龍の子」という古い中華屋でもやしそば。750円。熱熱の醤油味だった。此処は定食もつまみ類もあるみたい。また来たいです。午後には作業も終わる。重機も一旦撤収。すると106のトイレの水が出ないと。早速吾人が見に行ったが、タンク内の浮きか何かが外れたのだな。断水の影響である。残念ながら吾人では直せないです。本当にろくなことが無い。少し晴れたけど、寒いまま。出たり入ったりしていると体が冷えた。早めの入浴。鍋物を追加。鶏の水炊き。鰆は旨かった。二切れ500円。近所のサミットもこういうものを売って欲しいと思った。九時就寝。

 

 

1/10・水

 京葉線の問題で思い出したので、『高原に列車が走った』という本を取り寄せた。此れは高校の先生がダイヤ改善運動に取り組んだ記録。信越線の軽井沢小諸間は普通列車が七本しかなかったそう。国鉄は陳情を受け入れ、三本の増発に至る。今も昔も普通列車はないがしろにされていると思った。ちなみに本には帯が。映画の宣伝。バイクにまたがる主演女優(美保純様)。原作とはかなり違う形で映像化されましたっけ。

能登の大地震は三千年に一度の規模だとか。なおつい先日まで、此方は低リスク地帯と判定されていたそうです。如何に地震の予測が出鱈目かということ。人知に余るのだろう。そもそも此の国土(=大地と呼ぶほどには頼りがいがないのが悲しい皺苦茶の土地)に、安全なところなどないよね。困りました。なお現地を視察した国会議員が怒られている。炊き出しのカレーを食べたとかで。そりゃあ、一食くらい食べるよね。腹は減るもの。例によって事の軽重を取り違えた的外れな批判は後を絶たず。而も同じ野党側から。国が傾く訳である。

 今日も晴れ。隣りは作業開始。何だか掘り返している。また騒音と振動である。起工式とかやっていないのにね。朝から保険会社に電話をして契約の確認。やはり二重で入っているなあ。旧棟と新棟を組み合わせた時に間違えた模様。旧棟プラス全棟という形になっている。同じ保険会社だが代理店が違う。漫然と継続していたよう。となると四十年間も。年間で一万から二万円弱の掛け過ぎということになる。薄い方の契約は更新しないこととした。なおこういう保険の書面にも間違いが多い。戸数を訂正する。次の更新は六月。やれやれ、一件落着。保険とか金融とか、吾人にとって一番分からない分野です。家人は小杉の大学病院で意味なし診療。昼はカレーを自作した。

午後は確定申告の続き。申告用紙に色色と貼り付けようと思ったら、隣りの監督が飛び込んで来る。水道管を破りましたと。あらまあ、滝のように流れ出し、既に重機で掘ったところが泥の海である。此の管は拙宅と新棟のもの。拙宅内に仕切り弁があるが、固着して動かず。うーん、あの取っ手の長いバルブ締めの道具があればなあ=何という名前かは知らない。現場のおじさんがあり合わせの鉄パイプとスパナを噛み合わせ、何とか止水するまで一時間。十トン以上が流れ出したかと。やっぱり水難の相が出ている。貰い事故だけど。今回は一間ほどの万年塀を壊した際に折れて仕舞ったそう。25ミリ管。あそこは解体屋さんは危険だからと残したところ。申し送りは守った方がいい。続いて水道屋が駆け付け、配水管をくっつけた。三時には復旧した。二時間コースだった。割と早かった。それにしても此れだから矢鱈滅多に建て替えると色色な所に迷惑が掛かる。そもそも不動産業者の連中が全て悪い。まだ使える建物をどんどん壊して、いい気になっている。壊して建てているだけだから、ケインズの穴掘りとほぼ同じ。何も生産していないよね。あとは銀行。投機の共犯である。なお溜まったものの排水は明日になると。猫たちよ、落ちるなよ。

 何だか疲れたね。五時くらいから家人が買って来たとんかつ等で飲み始めた。つまみが足りないので、車内販売のバイ貝の燻製を追加。旨かった。すると件の監督は何処からか持って来た電動ポンプで排水作業中。拙宅の猫が心配になったみたい。残業ですなあ。まあ若い内は色色と経験を積んでな。七時前には完了した。先月の売電量215キロ、5160円。漏らした水道代は申告するのかしらん。

注・・ちなみに現在当該区間は一日二十本以上ある。第三セクター化の功績でもある。でも経営は苦しいそう。横軽間はバスになったしね。

注・・監督さんは青ざめていたけど、他のおじさんたちは案外冷静。職制の違いもあるが、年齢の差もあるな。

 

 

1/9・火

 避難者は三万人に及ぶそう。此の寒い時期に。関東も朝は冷えた。今日も晴れる。午後出社。と言っても生徒少なく、暇疲れ。となると資料の廃棄である。色色とパンフレット類を処分。ひと頃に比べてかなり減ったけど、相変わらず無駄だよなあ。退社後はBへ。皆さん、勢揃い。年始の挨拶。1850円。其のまま帰宅。夜道も寒い。直ぐに湯船に入った。「舟唄」の方もお亡くなりに。膠原病の一種だそう。色色な病がある。

 

 

1/8・月

 成人の日。冬型の晴れ、終日続く。被災地は雪だそう。液状化震源からかなり遠い所でも大きな被害が。A派の国会議員は逮捕。額が多かった上に、証拠隠滅の恐れありだと。聞いたことがない人物。幹部クラスまで手が行くのだろうか。羽田の滑走路も復旧。朝は具沢山なみそ汁。買い物は二便。昼トビにして、晩は豚バラもやし白菜長葱豆腐坦坦鍋。養殖の鰤も焼いた。

 

 

1/7・日

冬型に戻る。寒気が入り、以後曇る。須美伯母が来る。午後久久の出社。まだ冬期講習である。すると昨日は共用部の電源が落ちて大変だったと。ネット等も使えなかったと。原因は電気料金の滞納。家主が払っていないのだと。そんな馬鹿な。何でも義理の息子さんが事業=飲食業に失敗して、お金がないらしい。重ねて、そんな馬鹿な。皆様から預かった家賃で何をしているのだろうと思った。それにしても家主がそんな状況では家賃も下がらないなあ。大貧学院も愈愈御仕舞である。

さて久久の授業は中二の国語。小説文の読解。風景描写は作者の主張の反映だから、やや御都合主義的な展開になると指摘しておいた。ノンフィクションではないからね。実際にはそんなに急に晴れたり、曇ったり、雷が落ちたりしませんので。退社後はBで一人酒。1450円。Iへ転進するも店主は不在。月一で名代=若い男性が立つのだと。他は名代さんのお友達多数。なあんだ、男の子じゃねえ。適当に話しして帰る。まだ早いので碑文谷のココ壱番。久久に入ると、注文はタッチパネル式に。此処では決まって缶ビールとフライドチキンカレーの御飯少な目なのだが、酔った操作にはえらく時間が掛かった。1145円。帰宅後直ぐに湯船入浴。有り難いです。Iは異様に煙かった。若い人も煙草は止めた方がいいですよ。夕方にそばも食べたから全部で六千円。十二時就寝。

 

 

1/6・土

 今日から三連休。まだまだ世の中は正月気分です。晴れて暖かい。82系統で出る。等々力下車。早速渓谷を歩こうと思ったが、なんと倒木の可能性があるとかで通行禁止。仕方なく目黒通りを下る。途中不動尊で初詣で。以後多摩川沿いを行く。等々力大橋は漸く橋脚づくり。工事はかなり遅れているそうです。多摩川駅から二つ戻り、自由が丘。「元祖寿司」でビールと日本酒。隣りは男女三人組。七十代かと。屈託ない仲みたい。鬘がどうのこうのとか。あの年齢で友達付き合いというのは珍しいね。芸術家風の男性が全部支払っていた。それにしても此の店は若い人がいない。吾人でも最年少クラスかと。若い人はタッチパネルがないと駄目かしらん。支払いは2002円。再びぶらぶら歩く。ポツンと中華屋の「ひふみ亭」でタンメンと缶ビール。1150円。此処も高齢男性のみだった。帰宅は昼過ぎ。1.6万歩。朝のゴミ拾いと合わせれば1.8万歩くらい。晩は昨夜食べる予定だった牛肉と茸を焼いた。鎌倉の伯母さんが送ってくれた、「腰古井」の一升瓶は飲み終える。五日掛かった。

 能登地震でお亡くなりになった人は三桁になった。熊本地震を上回った。北の国からも弔電が来たそうです。また海から行きたくても海底が隆起して従来の海図通りには進めないそう。そもそも大きな港がないと。海自はホバークラフトとかを使っているようだけど、見た感じでは大したものが運べていないな。着いたところで磯や砂浜に道路はないので其の先が続きません。うーん、空路しかないです。そんな中、Kは毎日新年会だってさ。

 

 

1/5・金

 七尾線のと鉄道は再開目途立たず。温泉街も相当な被害だそう。津波と火事ばかりではなかったのだ。じわじわと伝わって来る。それにしても能登半島にも原発があるのだね。志賀原発。幸いずっと停止中。珠洲にも建設計画があったそうです。そもそも無理だよな。此の国土には。紙の新聞の発行部数は十五年で半分になって仕舞ったのだと。大貧学院及びローカル線並みの減り方だと思った。食レポ乗り鉄記などは素人でも出来るが、ちゃんとした記事はプロに取材して貰った方がいいと思う。其の為にはある程度はお金を払わないとねえ。

朝から晴れた。まずは資源ゴミの整理。お向かいの段ボール箱を只管畳み、瓶と缶を袋から出す。続いて額縁の解体に着手。隣りの番地の不法粗大ゴミ。持って行ってくれないよね。踏んづけて折り壊す。ひと月近く風雨に晒されたせいか道具なしで出来た。元元入っていた90リットル袋の下半分に収める。なお段ボールの回収は遅くなったみたい。続いて優子さんに内訳書を発送。余ったレターパックに詰めた。此れも値上げだから其のままでは使えなくなる筈。ふた仕事したぞ。昼前に「博龍」へ。中瓶に餃子とラーメン。ビール一つでちょっと酔うね。年末から飲み過ぎだよなあ。ランチセット料金にしてくれて1300円。想定より300円安い。ラッキーだった。家人にはマルエツの弁当。弱っている大朝顔も引き抜いた。また来年、いや今年だね。さっきの袋の上半分に突っ込み、処分完了。素晴らしい。

午後は文化放送を聴きながら、ずっと前に買った中公新書の『荘園』。前者はジャーナリストとライターの対談。たっぷり二時間くらい。此れくらい時間を掛けられるといいね。すると近くのワインレストランが立ち飲み企画をやっているので入って見た。かなりの繁盛店だけど、そもそも一人で入るようなところではなかった。今回初入店。ソムリエのような人は吾人を知っているらしい。日頃のゴミ拾いの礼を言われた。あなた、誰? 併し立って飲んでも安くはないなあ。ワインほぼ一口大で1000円から。なんとかというオレンジ色をした白ワインが旨かったけど、あっという間に数千円。溝の口なら一晩呑めた。入浴後、炒飯を作る。御飯が柔らかく、かき混ぜている内に餅のようになって仕舞った。

注・・ちなみに布団は年始ゴミの序でに持って行かれた。助かります。

 

 

1/4・木

 能登は道路寸断で大変な状況に。半島の救援は難しい。海から行くしかないかと。揚陸艦とかあるよね。今回は大津波警報まで出たことで初動対応がかなり遅れた感じ。結果として津波は小さかった。海溝型の地震ではないからね。何とも難しいです。また羽田の事故は海保機の誤侵入だそう。管制官も見落としたのかもしれない。大空港としては小さな飛行機だったから。Kは伊勢神宮参拝を延期。何だあ、お参りした後、辞めればいいのになあ。

 次第に晴れる。可燃ゴミは三個。半分は拾ったものです。割と早く取りに来た。家人は鎌倉ヘ。朝方はBSの「平安時代サミット」という番組。平安時代も長いからな。前半は律令制、次第に荘園が伸びて来て摂関政治へ。最後は院政によるなりふり構わないバトル政治。なお当該テーマは中期の頃みたい。今年の大河ドラマ紫式部に合わせた番組ですので。お侍が出て来ない珍しい作品になるかな。さてさて続いて確定申告。国税庁のホームページを使って収支内訳書の作成。叔母二人が亡くなり、今年から四通が二通になって仕舞った。其れでもたっぷり一時間半。A4が数十枚は必要。一気呵成を心掛ける。ぐったり疲れた。

昼は食堂に入った。鮭定食。中瓶をプラス。1700円。鍵がないというパパさんにマスターキーを渡す。妻子さんが持って行って仕舞ったそう。家主が近くにいると便利である。午後は吾人の計算。春子叔母さんの相続予定分の収入が増え、また稼働率の上昇と経費減少に伴い、所得は100万円程度上昇。すると納税額は20万円もアップする。アジャパー。全室満室だった2020年に次ぐ多さである。給与収入が激減して困っているというのになあ。待てよ、となると住民税もプラス10万。恐らく国民健康保険料も上がる。個人事業税も。100万円の内で残るのは60万だな。稼ぎに追いつく累進課税。直後の血圧、152の100。上がるよねえ。夕方家人帰宅。DVDの再生には成功したそう。良かったです。晩はスーパーの刺身など。数字で疲れた、九時就寝。

 

 

1/3・水

 能登では引き続き余震多数。帰省中に巻き込まれた人もいたそう。未だに閉じ込められている人も・・・。羽田の事故は離陸前の海保機に着陸した日航機が追突した状況。前者は地震関係の物資を輸送中だった。それにしても珠洲や輪島からの情報はなかなか入って来ない。何処の社も支局や通信部を置いていないのだろう。経営難です。二日ぶりの朝刊には二大見出しが。ニュージャパン火災の次の日が逆噴射事故だっけ。其れを彷彿させます。あれは1982年のこと。何だか厄日続きだな。

三の重を解凍して朝酒。漫然と駅伝を見る。丁度六区から七区への襷リレー。先頭のランナーが白バイとニアミスを起こしていた。家人と共に、「ああ」と叫ぶ。中継所から本線に出た付近。危ないなあ。いいですか、大事故の前には数十数百のミスやトラブルがあるのです。何処かできちんと検証、対策しないと。

羽田は再開したが、滑走路は三本に。欠航多数。新幹線はのぞみを特発。全車自由席だと。北海道も全車自由席の「はやて」を走らせるそう。珍しいです。飛行機も夜行便にしたらどうでしょう。以後散歩。淡島方面まで九千歩。ちなみに近くの都営住宅はどんどん建て替わっているが、店舗スペースは作らないみたい。住宅ばかり建ててもねえ。一方国家公務員官舎は放置状態。内閣府文科省。売るなり貸すなりどうにかして欲しい。空き家と空き地は何も生み出さない。結局行政は街というものが分かっていないということになります。小腹が空いたので、「禅」でクリーミーラーメンとハイボール。1350円。ラーメンは900円だった。以後確定申告の準備。どうにも火災保険を二重に掛けているような気がする。此処も精査しなくては。晩は三の重の残りと、冷やし中華を自作。夏の残りがあった。野菜たっぷりにした。

 それにしても明日から出勤という人も多いのだそう。企業は率先して休みを増やして欲しい。木金出社でまた休みだよね。賃金が同じでも休みが増えれば、実質的な賃上げと言えるし、名目上の生産性も上がったことになる。そして休みも分散されます。混雑も。山手線でも切りつけ事件。容疑者は若い女性だと。

注・・ちなみに来年はビッグな正月になるみたい。

 

 

1/2・火

 夜明けと伴に被害が判明す。広範囲で家屋の損壊が見られる。古い家が多い。複数の断層が動いたと。輪島の火災は朝まで続いた。こうして見ると大きな街だけどなあ。どうして鉄道を廃止したのでしょう。輪島は1998年に宿泊している。シンタニという民宿だったかと。大丈夫ですか。また能登で此れだけ地震が起きるのは熱水の上昇がみられるからだと。而も其れは南海トラフ巨大地震の前触れだと一部の専門家が宣う。本当ですか。なお一般参賀も中止。特急や新幹線は午後までには動くよう。

 ほぼ曇る。時折小雨まで降った。まずはゴミ拾い。飲食店関係が多く荒らされていた。専門業者も回収しないよう。簡単な物で朝酒。餅三個。須美伯母が来たので、二の重で昼酒。酔いが回って、大量午睡。夕方に二度目の起床。ぐったりした家人には千代田寿司。ある物で飲んでいると、今度は羽田で大事故。日航機と海保機が地上で衝突。幸い前者は全員脱出。地上管制の部分で何処かにミスが起きた模様。所謂カナリア諸島系の事故になります。あれは自動化されていないものなあ。そして何時も混んでいるから。羽田は封鎖。Uターンラッシュが大混乱に。此れで日本は危ないという印象が広がるかもしれない。うーん、発着枠を少し絞った方がいいですよ。そもそも飛ぶのは危ない。

 

 

1/1・月

有名男性アナウンサーも御結婚。お相手はBSの酒場番組に出ていた人。おめでとうございます。団塊ジュニアの希望の星でした。さてさて月曜だけど元日。すっかり晴れた。一の重を解凍して早速朝酒。すると飲む前にぐい吞みをひっくり返す。辺りにはいい香り。ああ「越の寒中梅」の純米吟醸がモッタイナイ。続いて周囲の点検。またまたゴミが出ている。ずっしり食品系。三が日の収集などある訳ないよね。誰が出すの。烏に荒らされる前に近くのゴミストッカーに収容させた。家作とも関係のない第三者のゴミを、此れまた全く関係のない第四者の物件のゴミ箱に入れる。此れは集積所を守るための緊急避難。公序良俗です。来季は張り紙をしようと思う。三合ほど飲んで一時間散歩。風も止んで暖かい。丁度四年前の此の日、インフルエンザを発症したっけな。六年前は実父と散歩をした。あれは最期から数番目だったかと。色色なことを思い出します。年賀状に返事を書き、午後は漫然とす。

するとユサユサと来る。能登で最大震度七だと。あの辺はずっと地震が起きている。今年もろくなことがないなあ。年始の特番類は全部中止。事故と災害は時を選ばない。昨日だったら歌合戦もなくなったところである。こうして正月は元日で終了した感じ。申し訳ないけど、早めの入浴とある物で適当晩酌。つまみが足りないので麻婆豆腐を自作した。津波被害は軽微だったが、輪島市内は炎上。津波警報の影響で初期消火が遅れた模様。道路損壊で応援車も到達出来ず。

注・・家作の皆様には、当日出せないゴミは家主が預かるとの連絡をしてあります。なお第四者は不在地主。時折周囲を掃いて差し上げていますので、貸しはある筈。